お仕事おつにゃッス🐈
文系未経験から社内SEになった、あっきょ(@daily_code_JP)です!
今回はグーグルが提供しているサービス「Google フォーム」を使ったアンケートの回答者にメールを送信する方法を解説します。

- アンケートの回答後に自動で回答確認のメールを送りたい
- 回答内容を確認してわざわざ1件ずつ返信するのが面倒くさい
- 残業を減らして自分の時間をさらに増やしたい
インターネット上で簡単にアンケートを作成でき、無料で誰でも無料で使えます。
直感的に作れますので、お気軽に学んでいきましょう。
タップできる目次
Googleフォームでメールを自動返信するイメージ

Googleフォームに回答者が答えた後、自動で入力内容をメールで返信します。
今回紹介する方法はGASのコードを使わないので、非常にシンプルかつ短時間で終わります。
結果的に残業時間を減らしたり、ミスを減らして業務効率化を図ります。
Google フォームの準備
Google フォームの準備をしていきます。
Google フォームの作成
Google フォームでアンケートを作成します。
基本的なアンケートの作り方を参考にしながら制作していきます。詳細はこちら。
-
【2023年版】Googleフォームで基本的なアンケートの作り方
続きを見る
この記事では「名前」と「質問」の2項目を用意します。Google フォームの作成は以上です。

フォームからメールを自動返信する手順
Google フォームでメールを自動送信する方法を解説します。
まず、上バーの「設定」を選択します。

設定画面を表示するので、カーソルを「回答」に合わせてクリックします。

「回答」メニュー内の2つの項目を変更します。
「メールアドレスを収集する」にチェックを入れ、「回答のコピーを回答者に送信」の「常に表示」を選択します。

メニューの右側にある目玉のアイコンをクリックし、プレビュー画面に移動します。

回答する画面の最後に「回答のコピーが指定したアドレスにメールで送信されます。」の文章が追加されていれば、メールを送信する手順の完了です。

アンケートからメールを送信するテスト
実際に、アンケートに回答してメールを送信します。
先ほど作成したアンケートに回答を記入します。
なお、メールアドレスはあなた自身が所有しているものを記入します。

「送信」をクリックします。

送信先のメールボックスを確認し、メールが届いていたら成功です。
仮に届いていない場合は、アドレスの打ち間違いの可能性が高いです。

【便利】GASを使ってさらにアンケート集計を便利に
この記事では、Google フォームでメールを自動送信する方法を解説しました。
GASを使えば、メールにアンケートのお礼の言葉を載せて送信することができます。
誰でも無料で使えるので、日常業務にぜひご活用ください。
もちろん、コピペOKです!。
-
【残業半減】GASでフォーム回答後に文章付きでメールを自動返信
続きを見る
おわりに | GASのスキルを磨いて業務効率化!
以上、Google フォームでメールを自動送信する方法でした。
そのままコピペして日常業務で使いやすいように改修したり、プログラミングの練習や動作確認用に使ってみましょう。
GASでさらに業務効率化したい場合、参考書やプログラミングスクールを使うとあなた自身でアプリを作るスキルが身に付きます。
プログラミング未経験者にもわかりやすく解説しています。

次回の記事もご期待ください!