お仕事おつにゃッス🐈
文系未経験から社内SEになった、あっきょ(@daily_code_JP)です!
Google Apps Script を学び始める時に絶対に必要なものは教科書。現場でも使えるサンプルコードや困ったときの対処法が掲載してあるので、持っておくと安心ですよね。
しかし、GASに関する参考書が約100冊もあってどれを選べばいいか迷うのが難点。また、どれが自分に合っているか悩むと思います。



そこで、これらのような悩みを解決すべく初心者でも学びやすい入門書5冊を紹介します。
また、目標達成別に手元に置くべき本の組み合わせを3つに分けました。
こんな人におすすめ
- GASを独学したい人
- どんな参考書を選べばいいか悩んでいる人
- 業務効率化できるアプリを開発してみたい人
- 会計を自動化したい経理担当者
選ぶときのポイントやメリット&デメリットまで徹底的に解説するので、この記事だけで安心して選ぶことができます!
この記事を作成した人

- エンジニア歴3年
- 文系未経験の事務員⇒社内SE
- プログラミングスクール利用経験者
社会人一桁目から学び始めるプログラミングスクール比較サイト「デイコー」運営中。
GASの入門書には2種類ある
Google Apps Scriptの入門書には2種類あります。
入門書の種類
- コードの辞書のような参考書
- 実用的なサンプルコードを紹介した参考書
それぞれの本の役割が異なるので、勉強するときの扱い方も違ってきます。
入門書を手にする場合、あなたが勉強する目的に合わせて使う必要があります。
GASでよく使うメールの操作を例に、参考書の種類の特徴を紹介していきます。
プログラミングの辞書のような参考書

GASで使うクラスやメソッドの辞書のような参考書を意味します。
GASでメールを送信する場合、独自メソッド役割ごとにまとめて一覧表示して紹介しています。
つまり、「何のコードを使うか」がわかる参考書だといえます。

実用的なサンプルコードを紹介した参考書

辞書のような参考書とは対照的に、GASのメソッドやクラスを実際に使ったサンプルコードを掲載しています。
メール操作の場合は以下のコードが掲載されています。
- BCC か CC に設定して送りたい
- 顧客全員にメールを一斉送信したい
- 特定の人物にだけメールを送りたい
複数のコードを組み合わせてアプリを作るので、「実際にどのようにコードを使うか」を学べる参考書だといえます。

GASのオススメ入門書5選
Google Apps Script を学習する際のおすすめの入門本を5つ紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
書籍名 | Google Apps Script目的別リファレンス | 詳解! Google Apps Script完全入門 | Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本 | ケーススタディでしっかり身につく! Google Apps Script超入門 | 現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理 |
種類 | 入門、辞書 | 入門、辞書 | 入門、事例集 | 事例集、使用例 | 事例集、使用例 |
価格(税込) | 3,080円 | 2,860円 | 2,640円 | 2,948円 | 1,980円 |
著者名 | 清水亮 枡田健吾 | 高橋宣成 | 永妻寛哲 | 境野高義 | 稲垣大輔 |
特徴 | GASとプログラミング用語の2つを同時に学習 | 総ページ数500越え | アプリ開発の手順が丁寧 | サンプルコードが1番豊富 | 経理特化の参考書 |
プログラミング基礎(JavaScript) | ○ | ○ | ○ | △ | - |
サンプルコード | △ | △ | ○ | ○ | ○ |
取り扱い |
①Google Apps Script目的別リファレンス 実践サンプルコード付き

Google Apps Script目的別リファレンス 実践サンプルコード付き 第2版
価格(税込) : 3,080円
GASとプログラミング用語の2つを同時に学べる参考書
GASのコードだけでなくプログラミング専門用語もわかりやすく解説している参考書です。
JavaScriptというGASのベースになった言語をもとに基礎基本を学べます。
GASを通してプログラミングを一から勉強したい場合は絶対に手にすべき1冊です。
②詳解! Google Apps Script完全入門

詳解! Google Apps Script 完全入門
価格(税込) : 2,860円
辞書のようにGASでよく使うコードを学べる参考書
500ページ以上もある大ボリュームの参考書です。
GASで頻繁に使うクラスやメソッドを一覧としてみることができます。
一目でわかる図解やグラフで、コードの動きやGASの仕組みも学べる初心者必需品の一冊です。
③Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本

Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本
価格(税込) : 2,640円
プログラミング用語からアプリ作成手順まで体系的に解説
プログラミング言語(JavaScript)の解説しつつ、アプリを作る手順も紹介した参考書です。
GASでメール送信する方法などを図解で一連の流れを説明しているので、初めての人でもオリジナルアプリの作成に挑戦できます。
④ケーススタディでしっかり身につく! Google Apps Script超入門

ケーススタディでしっかり身につく! Google Apps Script超入門
価格(税込) : 2,948円
GASを使った自動化のサンプルコードが豊富
GASを使った自動化のサンプルコードが一番豊富に紹介している参考書です。
日報送信やタスク管理など、日常で必要な仕事を業務効率化するアプリの作り方をプログラミングの仕組みを交えながら実践的に学べます。
⑤現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理

現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理
価格(税込) : 1,980円
経理の業務効率化に特化した解説書
会計処理に特化した入門書で、より実践的な内容が掲載されています。
GASでの経理業務の効率化と業務フローの過程を詳しく解説しています。
また、freeeAPIを使った事例が掲載されており、外部のアプリと連携して業務効率化したい場合には目を通しておきたい1冊です。
入門書を選ぶ4つのポイント
GASの入門書を選ぶときに必ずチェックしておきたいポイントを4つ紹介します。
本の出版日をチェック
プログラミング言語は一定期間にバージョン更新するので、出版日が最新の本を選びます。
最新は少し高めですが、エラーの解決やさらに便利なコードが載っていて役に立ちます。
「中古本が安いからそっちがいい」と考える人もいるかもしれませんが、旧バージョンのコードでは動作するかどうかの保証ありません。
出版日が新しい本を買う方が経済的で効率的です。

プログラミングの基礎基本も学べると効率的
GASはJavaScriptというプログラミング言語ををベースに開発された言語なので、最低限のプログラミング知識も必要です。
JavaScript については省略しますが、以下の5つはプログラミングで必要な知識の一部です。
- プログラミングの基本的な考え方
- 専門用語の把握
- それぞれの関数&クラスの役割
- コードの組み方
- 運用時のトラブルの原因と対処法
トラブルが起きたときはプログラミングの知識を最低限でも学んでおくと迅速に解決できます。
あなたが「コードなんか全く見たことない!」と考えているなら、プログラミングの基礎基本も学べる本を選びましょう。
画像や図が多いと学びやすい

操作する画面を掲載している図解式の本なら、初心者でも理解しやすく効率的に学べます。
文字だけの本は初心者にはレベルが高く、途中で挫折することが多いです。
図解した本ではコードのリストだけでなく、コードの流れや動き方も丁寧に説明したものが多いです。
学習後にオリジナルアプリを作って業務効率化したいと考えてるなら、図解があると勉強が捗ります。

サンプルコードが多いと実践的に使える

サンプルコードが多く載っている本から実践的に学ぶと効果が高いです。
GASの場合は以下の業務効率化を試すことができます。
- メール送信
- カレンダー操作
- Googleフォーム作成&管理
- 簡単なWebアプリ作成
あらかじめ用意されたコードで、プログラムの流れや使う関数&クラスを実際に使いながら学ぶことができます。
学習方法が非常に効率的になるので、実用例が載っている本を選ぶと勉強しやすくなります。

目標達成別の入門書の組み合わせ3選

あなたが入門書を使って勉強するなら、目的に合わせて2冊用意することをオススメします。
本といっても掲載されている内容が異なったり、人によって必要不必要があるからです。
GASのクラスを説明した辞書1冊だけあっても、実用例やサンプルコードがないと使いこなすのは難しくなります。
なので、以下の目的別の2冊を手元に置くことをオススメします。
おすすめの入門書の使い方
- 「入門 & 辞書」
- 「実例集&具体例」
当サイト管理者がオススメする本の組み合わせを目的別に3つの事例を紹介します。
①とりあえずGASを学びたい場合
入門・辞書 | 実例集・具体例 |
![]() | ![]() |
Google Apps Script目的別リファレンス | Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本 |
3,080円 | 2,640円 |

②日常業務を自動化して残業を減らしたい場合
入門・辞書 | 実例集・具体例 |
![]() | ![]() |
詳解! Google Apps Script完全入門 | ケーススタディでしっかり身につく! Google Apps Script超入門 |
2,860円 | 2,948円 |

③会計の業務効率化する場合
入門・辞書 | 実例集・具体例 |
![]() | ![]() |
Google Apps Script目的別リファレンス | 現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理 |
3,080円 | 1,980円 |

GASのおすすめ入門書まとめ
以上、Google Apps Scriptのおすすめ入門書5選でした!
本の選び方まとめ
- 参考書は「入門 & 辞書」と「実例集&具体例」の2種類に分かれる
- 到達目標に合わせて入門書は2冊用意すると勉強しやすい
あなたに合った本で学習すれば、業務効率化の力になるでしょう。しかし、体を壊す無理な勉強は控えめに。
独学ではモチベーションが維持できなかったり、プロにすぐに相談したい場合はこちらをご参考ください。
次回の記事もご期待ください!