この記事でわかること
- フリーランス&独立サポートが整ったスクールの比較と卒業生の口コミ
- 未経験からフリーランスを目指せる理由
- プログラミングスクールで学ぶメリット&デメリット
- 失敗しないスクールの選び方
プロのサポートのもとでプログラミングを学べるのがスクール。
挫折しない学習環境と独立時に必要な営業力なども身に付くカリキュラム特徴です。
しかし、スクールの数が多くて迷う人がたくさんいるのが現状。
自分に合うスクールがわからずにスキルアップを諦めるのはつらいですね。
その悩みを解決すべく、文系未経験から社内エンジニアになったあっきょが解説。
卒業生の口コミや評判が高いスクール6社を初心者にもわかりやすく比較しながら紹介します。
この記事を読み終えるころには、あなたに合うスクールを迷わずに選べるようになりますよ。
タップできる目次

あっきょ
フリーランス&独立サポートって何?

そもそもプログラミングスクールのフリーランス&独立サポートとは何でしょうか。
結論からいうと、未経験者でも即戦力級のスキルを習得できるようスクールが全面的に支援すること。
具体的には以下のサポートを受けられます。
- プログラミングスキル習得
- いつでも専任講師に質問できるチャットサポート
- 現役エンジニアとのマンツーマンメンタリング
- 学習仲間との交流会
- 受講生限定の独自案件を提供
- 案件営業から納品などの流れを経験
- フリーランスに関する相談&カウンセリング
プログラミング学習と一緒にフリーランスとしての仕事の進め方も学習。
また、スクール独自の案件を進めて実績を積めます。
このようにフリーランスエンジニアとして必要な技術や経験を身に着けるサポートをいいます。

フリーランスになれるプログラミングスクール6選

プログラミングスクール比較表
フリーランス&独立できるプログラミングスクールを82社から6社厳選して比較表を作成。
すべてオンライン授業に対応し、地方に住んでいる社会人も利用できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
スクール名 | 侍エンジニア | tech boost | SHElikes | テックアカデミー | デイトラ | ZeroPlus |
特徴 | 挫折しないスクールNo.1 | エンジニアが選ぶスクールNo.1 | 女性向けキャリアスクールNo.1 | 総合満足度95.3% | 受講料が業界最安値級 | 最短で独立を目指す |
受講場所 | オンライン | オンライン | オンライン 対面(東京、大阪など) | オンライン | オンライン | オンライン 対面(東京) |
おすすめコース | フリーランスコース | ブーストコース | スタンダードプラン | Webデザインフリーランスセット | Webデザインコース | 集団コース |
受講料(税込) | 840,950円~ | 219,780円~ | 13,567円~ | 635,800円 | 99,800円 | 547,800円 |
分割(税込) | 20,884円~ | 8,400円~ | 14,533円※ | 26,492円~ | - | 26,560円~ |
営業方法の学習 | カリキュラム内で学習 | 資料作成から受注後の行動まで細かくアドバイス | 「フリーランスコース」で学習 | 「クラウドワークス」と連携で学習 | 「営業支援コース」で学習 | 提案文の作り方や技術的な質問の回答方法まで完全サポート |
案件の提供 | コンペティション形式で獲得 | 卒業後に「Midworks」で提供 | コンペ案件&クライアントとマッチングして獲得 | 実案件を実践 | - | - |
こんな人におすすめ | 独学で挫折したけど学び直したい人 | 市場価値の高いフリーランスを目指す人 | パソコン1台で稼げるスキルが欲しい女性 | 実践的に学びたい人 | 少しでも受講料を抑えたい人 | 最短でフリーランスになりたい人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※入会金の12回分割
①侍エンジニア

おすすめコース | フリーランスコース |
受講料(税込) | 840,950円~ |
分割払い(48回) | 25,815円~ |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
侍エンジニアは初心者が挫折しないでスキルが身に付く人気のスクール。
スクール独自の3つのサポートであなたの学習を広く深く支援します。
- 現役エンジニアの講師
- 不安や悩みを相談できる学習コーチ
- 30分以内に回答をもらえるQ&A掲示板
どれも質が高く楽しく学べたという卒業生からの評価が高いです。
フリーランスコースではあなた専用のオーダーメイドのカリキュラムで学習を進めます。
ポートフォリオを作成しながら、コンペティション形式で案件を獲得。
実際のフリーランスの現場に近い環境で実績を積み上げます。

侍エンジニアの口コミ
初めまして!
— さこ (@yuyakekonkon) November 28, 2020
僕は今侍エンジニアに入塾して1ヶ月ほど経ちますが良いですよ!
講師の方がマンツーマンで指導してくださるので分からないところは聞けますし、自分のやりたいことや進捗などに合わせてカリキュラムも組んでくれます!
僕は6社ほど無料体験して侍エンジニア塾に決めました!
#今日の積み上げ DAY40
— こうめい (@KOME_enjoy) April 18, 2020
・WordPress
メンターに「勉強は1人でできる。それをどう仕事に繋げて生かすかを教える」と言われて侍エンジニア塾にして正解だと思った
知人から案件がとれそうだったりフリーランス目指す人にオススメなスクールです!#100DaysOfCode #駆け出しエンジニアと繋がりたい
②tech boost

おすすめコース | ブーストコース |
受講料(税込) | 219,780円~ |
分割払い(60回) | 8,400円~ |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
tech boost(テックブースト)はフリーランスエンジニアの養成に特化したスクール。
現役エンジニア講師による手厚い学習サポートが特徴です。
- 1回1時間のマンツーマン学習
- 回数上限なしでビデオ質問
- 24時間使える質問投稿機能
受講後は案件紹介サービスの「Midworks」で給与保証ありの実践サポート。
プログラミングの基礎から独立支援まで一貫して幅広いスキルが身に付きます。

tech boostの口コミ
TechBoostお金を払ったかいがあってすごく手厚いサービスで今のところすごく満足。
— Yatsushi@ (@yatsushiGUN) January 18, 2019
今日もスクールに通ってる人同士の交流会みたいなのもあってすごく有意義に過ごせた。#techboost#プログラミング
【スクールの選び方】
— しゅんや🌈@元公務員✖︎WEB制作 (@syunparalel) April 17, 2020
僕は独学で挫折し、プログラミングスクールに行きました
最終的に #TechBoost に
決めた理由は
・いつでも質問が出来る(質問回数や時間に制限がなし)
・現役エンジニアがメンター
(現場の話が聞ける)
・卒業後も教室利用可能
だったからです#プログラミング初心者
③SHElikes

おすすめコース | スタンダードプラン |
受講料(税込) | 13,567円~ |
入会金(税込) | 14,533円(12回分割) |
受講形式 |
|
強み |
|
備考 |
|
SHElikesはパソコン1台で働くスキルが身に着く女性専用スクール。
受講者満足度95%と非常に高く専任講師と気軽に相談できる環境が特徴です。
- 月1回のコーチング
- 受講生限定の特別イベント
- もくもく会でTAに直接質問
コースは全38種類から学び放題で、あなたが学びたい講座を選べます。
Webデザインのほかに広告運用や記事のライティングなど多種多様。
コースの受講状況に応じて、自由参加のコンペやマッチングした案件を受けて実績を積めます。

SHElikesの口コミ
SHElikes入会して良かったと今日改めて思いました✨
— erika (@erk2023twt) June 1, 2023
いろんな講座受けまくれるのホント助かる😭
基礎学び直し
Ai/Ps/Pr
苦手意識克服
Ae/マーケ/ライティング
可及的速やかに習得
コーディング
フリーランス準備
クライアントワーク/SNS運用
全部 #SHElikes で完結‼️🙌
毎月恒例のオンラインコーチング⭐️
— Ayano_SHElikes (@Ayano0331_she) May 30, 2023
毎度の事ながら緊張しまくり💦
けど、一緒に参加されるシーメイトさんやコーチの方々が優しく、いつも『参加してよかったなあ☺️』と思えます!!
楽しい時間をありがとうございました😀#シーメイト#SHElikes #コーチング
④テックアカデミー

おすすめコース | Webデザインフリーランスセット |
受講料(税込) | 635,800円 |
分割払い(24回) | 26,492円~ |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
備考 | 学習途中でメンター変更不可 |
テックアカデミーは総合満足度95.3%で未経験者に人気のプログラミングスクール。
テキスト形式の教材で授業を進めつつ、わからない所をメンターに質問します。
メンターは難関試験に通った上位10%の現役エンジニアで親切丁寧と評判高いです。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15〜23時までのチャットサポート
- 課題レビューとアドバイス
夜遅くまで対応するので、仕事が忙しくても気軽に相談できます。
「Webデザインフリーランスセット」はWeb制作関連の3つのコースを1つに合体。
必須スキルをすべて身に着け、「クラウドワークス」で実際に案件獲得の練習をします。

テックアカデミーの口コミ
テックアカデミー(39日目)
— ぷーや🌼Webデザイン勉強中の初産婦 (@puu_ya) June 15, 2023
・Lesson14 ショップサイトコーディング
コーディングで分からない箇所をはじめてSlackで質問してみました😆質疑応答中にひらめいて問題解決✨メンターさんが教えてくださった回答もやってみて、答えは1つじゃないということがわかりました❣️#テックアカデミー
18回目の #メンタリングメモ
— jun okuno (@JunJunokuno1) April 3, 2023
今日の学びは「 クラウドワークスやエージェントの話など、先々の展開の話が聞けて勉強になった。
自分でも調べてみようと思う。 」でした。#テックアカデミー #はじめての副業コース #第71期 #今日の積み上げ
⑤デイトラ

おすすめコース | Webデザインコース |
受講料(税込) | 99,800円 |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
デイトラは受講料が10万円もしないプログラミングスクール。
独自開発した動画教材で学びつつ、不明点を専属講師に質問していきます。
受講仲間と交流する機会が整っており、受講生限定の「デイトラコミュニティ」あり。
ほかにもSNS上で交流が盛んなので人脈を築きたい人にはおすすめです。
デイトラの口コミ
今日はフリーランスと副業交流会に参加✨
— まあや@Web担当×業務効率化 (@maayaconcierge) June 14, 2023
また新しくたくさんの方と
繋がることできました😊
企画ありがとうございます!
何かあった時にはお願いできるし
同じデイトラ仲間で受発注の関係になれるのはいいですね✨#デイトラコミュニティ
ポートフォリオ用に、デイトラ実務編の課題をコーディングしました😃
— すず | 看護師▶︎Web制作 (@su_zu_design) May 10, 2023
面談していただいた制作会社さんから、4〜5年しているかと思ったと言ってもらえた😊
デイトラさん、素敵な課題ありがとうございます!💒✨
( 画像は一部変更しました )#デイトラ #cocomate pic.twitter.com/wkW3F0X777
⑥ZeroPlus

おすすめコース | 集団コース |
受講料(税込) | 547,800円 |
分割払い(24回) | 26,560円 |
受講形式 |
|
強み |
|
ZeroPlusは3ヶ月でフリーランスを目指すプログラミングスクール。
現場で必須の実務的スキルを身に着ける受講内容が特徴です。
- 不明点を講師が技術サポート
- 要件定義書などの資料作成
- SEO対策のWebサイト運営の技術
Webサイトの作成から運営方法、案件の営業まですべて学習。
短期間でも即戦力になるまでスキルを磨きます。
また受講生同士の交流会も盛んで、モチベを保ちながら勉強できます。


Zeroplusの口コミ
昨日ZeroPlusを卒業しました!
— ShuPe (@music_shogi_pic) January 17, 2021
・今までの人生の中で初めてのめり込むくらい勉強した!
・オンラインだけど久々の学生気分楽しかった!
・同期や先輩や講師の方が皆本当にいい方で切磋琢磨出来た!
今でも凄く感慨深い。
本当にここに入ってよかった!!#zeroplus#昨日最後の記憶ぐらいしかないw
悪い夢でも見てるんだろうか…
— ゆうや@EYM(株 (@yuya3621) January 7, 2021
今月3件目の案件がもう入ってきた…
先月じゃ考えられんのだが…
年明けて世の中になんか起きたんですか?
とりあえず頂いた案件頑張ります!
そして多分助けを求めるんでフォローアップお願いします!#ZeroPlus
【2023年最新】フリーランスエンジニアの実態とは?

実際に独立して生計を立てるエンジニアの働き方を解説します。
エンジニア独立支援のRelanceがフリーランス1,000人を対象にした調査では以下の結果に。
- 平均収入は約576万円
- フリーランスになった54.5%が年収193万円アップ
- 働き方は週4日の1日5時間稼働
- 担当する案件数は月に3件
正社員の平均給与が403万円なので、フリーランスの年収は比較的高いといえます。
また、休日を週3日も取れて趣味や家族との時間に多くあてられますね。

参考記事 : 【2023年版】フリーランスエンジニア白書 1000人に聞いた!フリーランスエンジニアの実態調査-2023年1月 | Relance
参考記事 : 正社員の年収中央値は?年齢別・都道府県別にも解説(平均年収ランキング【最新版】) |転職ならdoda(デューダ)
エンジニアの職種別の年収
エンジニアの一言でも職種や仕事内容は多様。
以下の5つは例の一部です。
- フロントエンドエンジニア
- Webエンジニア
- データベースエンジニア
- システムエンジニア
- プログラマー
それぞれの年収をtech boostの企業が運営する「Midworks」の記事を参考にまとめました。
職種 | 年収 | 仕事内容 |
フロントエンドエンジニア | 500万前後 | Webデザイン設計・作成 |
Webエンジニア | 500~700万 | Webサイトorアプリの設計・作成 |
データベースエンジニア | 500~600万 | データベースを開発設計や運用、保守など |
システムエンジニア | 700~1,000万 | クライアントとの打ち合わせや設計書の作成など |
プログラマー | 600万前後 | コーディングなど |
どの業種も正社員の平均年収403万円よりも高いことがわかります。
スクールで学べるフロントエンドとWebエンジニアも500万越えと市場価値が高いといえますね。

スクールでフリーランスを目指せる2つの理由

フリーランスエンジニアとして働くのに最低限必要な要素は3つ。
- プログラミングスキル
- 開発経験と実績
- 営業力
とくに、初心者にとって開発実績と営業力を習得するのは非常に困難です。
プログラミングができても、ほかの2つが欠けると生活するのは厳しいかも。
スクールでは3つの要素をすべて習得しつつ、未経験者でもフリーランスになれます。
そういえる根拠は2つ。
- スクール独自の案件で実績を積めるから
- 現場に近い環境で学びつつプロがサポートするから
スクール独自の案件で実績を積めるから
プログラミングスクールと提携している企業から独自の案件を提供。
あなたに人脈やコネがなくても仕事を受けて始めることができます。
- 侍エンジニア
・・・コンペティション形式で提供
- tech boost・・・「Midworks」と連携して獲得
- テックアカデミー・・・「クラウドワークス」と連携して獲得
もちろん、納品後は報酬も支払われます。
初心者が開発を経験しながら実績を積めるのは大きなメリットですね。

現場に近い環境で学びつつプロがサポートするから
独立後に近い環境で経験を積みながら、講師やインストラクターがあなたを徹底支援。
具体的に以下の支援を受けられます。
- 営業方法のアドバイス
- クライアントとの打ち合わせ方法
- 進行中のトラブル相談&質問
- 納品前の最終チェック
- 制作物の講評
- その他に必要なサポート
このように、専属講師が親身になってサポートします。
フリーランスに必要なプログラミング以外のスキルも学んでいきます。
右も左もわからない状態で1人で進めるわけではないのでご安心を。
各スクールによって内容が異なるので、詳しくは公式サイトや無料説明会で聞いてみましょう。
フリーランスのプログラミングスクールを利用するメリット

未経験者にとってプログラミングスクールを利用するのは大きなメリットです。
プログラミング初心者でも、安心して楽しくスキルを習得できます。
フリーランス向けサポートがあるスクールを使うメリットを3つ詳しく解説。
- 初心者でも挫折しない環境で学べる
- フリーランスの必須スキルも身に付く
- 卒業後もサービスを利用できる
初心者でも挫折しない環境で学べる
スクールでは挫折しない環境を完備。
プログラミングをしたことない初心者でも無理なく学べます。
- 現役エンジニアとマンツーマンメンタリング
- 24時間対応のオンラインチャット
- ポートフォリオ作成・レビュー
- オンラインコミュニティ
- 受講生限定の交流会
オンラインでも気軽に相談や質問できて孤独を感じません。
また、学習中のわからない所も経験豊富な講師が即回答。
途中でモチベを途切れることなく楽しく勉強できますね。
独学の挫折率はスクールの8倍!?
侍エンジニアの調査によれば、独学の挫折率は58.3%と半数以上が挫折。
対してスクール利用者は7.1%と圧倒的に低いです。
つまり、独学はスクール利用の8倍近く挫折しやすいことになります。
また、挫折する原因の第1位は「誰にも相談できなかったから」。
社会人の忙しい時間を費やして1人で勉強するのは難しいとわかります。
関連記事 : プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に|PR TIMES
フリーランスの必須スキルも身に付く
プログラミング基礎やWebアプリの開発だけを習得するのではありません。
即戦力になる必須のスキルも身に着けられます。
- 営業力
- 競合調査
- クライアントとのコミュニケーション能力
- 自己管理力
- エンジニアとしての実務経験
独立に必要なカリキュラムをスクールがすべて用意。
実際のフリーランスと近い環境で経験してから稼げるエンジニアになれます。
あなたに人脈や環境がなくても安心して学びながら実績を積めますね。

卒業後もサービスを利用できる
卒業後もスクールのサービスの一部を利用できることも。
独立サポート以外のさまざまなサポートをあなたは受けられます。
スクール名 | 詳細 |
侍エンジニア |
|
テックブースト |
|
SHElikes |
|
テックアカデミー |
|
ZeroPlus |
|
フリーランスになっても、授業内容を復習したり講師に質問したりできます。
身近に相談できる人がいれば卒業後も安心ですね。

フリーランスのプログラミングスクールを利用するデメリット

独立サポートのあるプログラミングスクールにもデメリットはあります。
特筆して悪いわけではありません。
しかし、あなたがスクールを選ぶときに注意すべきこと3つ紹介します。
- 受講料が安いとはいえない
- 最初からがっつり稼ぐのは難しい
- Web関連に受講内容が集中
受講料が安いとはいえない
プログラミングスクールの受講料は決して安いとはいえません。
受講料で1番安いのはデイトラの99,800円。
まとまった受講料が必要です。
支払いの負担を減らすなら分割払いがおすすめ。
月の支払いが1万円程度で済みます。
ただ料金だけでなく、あなたに合うサポートを比較しながら選びましょう。

最初からがっつり稼ぐのは難しい


フリーランスになった後の単価は10万円スタートで下積みが必要。
半年は案件の報酬が想像より高くないかもしれません。
しかし、経験を積んでクライアントから信頼を得ると1案件につき50万円以上の案件に挑戦。
ココナラエージェント などのサービスで高単価の仕事に携われます。
最初から高単価を目指すのではなく、小さな案件を複数こなして実績を積んでいきましょう。
Web関連に受講内容が集中
Webサイト制作やデザインに受講内容が集中してしまいます。
やはり、Web系の需要が高く案件数も圧倒的に多いから。
以下は代表的なクラウドソーシングサイトが掲載しているWeb関連の案件数です。
Midworks | 6,458件 |
クラウドワークス | 11,821件 |
ランサーズ | 9,091件 |
mama works | 1,039件 |
※2023年6月調べ
案件数が合計2.5万件以上で需要は強いといえます。
仕事を獲得しやすく単価も高いので、どうしてもWeb系が中心になりがち。
仮にAIやアプリ開発を学ぶならがおすすめです。

フリーランスのプログラミングスクールをおすすめする人!

フリーランス&独立サポートがあるプログラミングスクールをおすすめする人としない人にまとめました。
フリーランス&独立サポート付きスクールをおすすめする人
- 自分の好きな時間に働きたい社会人
- 正社員よりも年収を上げたい人
- プログラミングを独学して挫折した経験がある人
- 目の前のことだけでなく長期的な視点で物事に対処できる人
自分の好きなタイミングで仕事をしたい人には強くおすすめ。
たとえば、家族との時間や家事育児の時間を多くしたい人には最適です。
あなたがパソコン1台持っていれば、職場に通うことなく自宅で仕事できます。
気分転換に旅行先やカフェなどでも案件を進められることも。
また、プロの手厚いサポートのもとでプログラミングスキルや営業力も身に付きます。
独学では難しいことでも、スクールでは短期間で学べるのは強み。
なので、あなたの理想的な働き方を実現するならスクールは必要になるでしょう。
フリーランス&独立サポート付きスクールをおすすめしない人
- 現職に不満や不安がない人
- 長期的な視点を持って行動できない人
- フリーランス&独立が到達目標ではない人
現職に対して不満や不安がとくにない場合は無理してスクールに通う必要なし。
充実した福利厚生で育児に参加する期間が長いなら問題ないでしょう。
また、プログラミングスクールには副業や未経験からエンジニア転職などの到達目標あり。
副業で月5万円の副収入を目指せるので、今より余裕のある生活を送りたいなら検討するのも1つの手です。
失敗しないプログラミングスクールの選び方

フリーランスのサポートがあるスクールを解説しましたが、それでも不安だと思います。


これらを解決できるのが各スクールの無料説明会と体験会。
紹介したスクールはその機会があるので初心者も安心できます。
失敗しないスクールの選び方
- 無料説明会・体験会でわかること
- 無料説明会・体験会の不安点
- 参加するだけでお得な特典も!
- あなたに合うスクールを失敗せずに選ぶには
無料説明会・体験会でわかること
無料の説明会&体験会では希望者が悩みやすいポイントを丁寧に解決。
スクール専属の講師やキャリアアドバイザーから直接質問したり、雰囲気を体感できます。
- 学習の進め方
- 実際に使う教材の内容
- 専任講師の人柄や性格
- 卒業後のキャリア
- フリーランスの仕事内容
- その他の不明点や不安
これらの内容がオンラインで1~2時間の短時間わかります。
社会人で仕事が忙しくても退勤後に利用可能。
気軽に参加できるのがメリットですね。
各スクールの無料説明&体験会
※内容が変更する可能性あり
無料説明会・体験会の不安点
無料と聞くと少し心配に感じるかもしれません。
- 強制的な入校
- 無理やりの勧誘
- 銀行口座 or クレカ情報の登録
紹介したスクールでは、あなたが不安になる上記のことを一切しません。
また年齢制限もなく気軽に参加できます。
あくまでスクールの雰囲気を知ることを目的としています。
悪質な勧誘は絶対にないのでご安心ください。

SHElikesの無料体験に参加して、カウンセリングの後その場で入会しました!
— ちあき*SHElikes (@akichi07__) June 3, 2023
zoomを使うのも初めてだったし、ドキドキしながらの参加だったけどとても楽しかったです。
WEBデザインに興味があるけど、他のコースも受講しようかな。今日から早速勉強頑張ります。#SHElikes #シーライクス
#テックアカデミー 今日初めてメンターさんの無料相談実施してみた!色々聞けたけど、本当に勧誘なかった!笑 あとは最初の一歩踏み出す勇気だけ😂
— a.suuupi (@Chapiiiii88) March 1, 2023
#techboost の無料説明会にオンラインで参加しました。説明が丁寧かつ、学びたい言語(Ruby)をメインで扱っているので、即決でした。
— ビナカ (@vinakalog) March 4, 2020
ZeroPlusの無料相談終わった、入会するぞ!
— ヌワワワン (@nuwasan_propro) June 19, 2021
これから大変になると思うけどそれも将来の自分のため!!全力でやり尽くすぞ!
#ZeroPlus
参加するだけでお得な特典も!
スクールの中には参加するだけで、豪華なプレゼントや特典がもらえることも。
スクール名 | 特典の内容 |
侍エンジニア | 非売品の独自電子書籍 |
SHElikes | 抽選で豪華景品 (Mac Book, 海外旅行など) |
テックアカデミー | アマギフ500円 |
※時期によって変更あり
このようにあなた自身の悩み事を相談しながらお土産も受け取れます。
詳細は各スクールの公式サイトをチェック。

あなたに合うスクールを失敗せずに選ぶには
あなた自身にあうスクールを選ぶには無料相談・体験を複数参加することをおすすめ。
少なくとも2つ受けると比較しやすいかつ満足度も高くなります。
TAGSTUDIOの調査によると、卒業生が無料相談や体験を2つ以上利用した割合は計63%。
また、2校以上参加をした卒業生の満足度を集計すると5点中3.73点と非常に高い数値です。
あとで後悔しないためにも、様々なスクールを実際に目で見て確かめることが大切ですね。

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
スクール名 | 侍エンジニア | tech boost | SHElikes | テックアカデミー | デイトラ | ZeroPlus |
特徴 | 挫折しないスクールNo.1 | エンジニアが選ぶスクールNo.1 | 女性向けキャリアスクールNo.1 | 総合満足度95.3% | 受講料が業界最安値級 | 最短で独立を目指す |
営業方法の学習 | カリキュラム内で学習 | 資料作成から受注後の行動まで細かくアドバイス | 「フリーランスコース」で学習 | 「クラウドワークス」と連携で学習 | 「営業支援コース」で学習 | 提案文の作り方や技術的な質問の回答方法まで完全サポート |
案件の提供 | コンペティション形式で獲得 | 卒業後に「Midworks」で提供 | コンペ案件&クライアントとマッチングして獲得 | 実案件を実践 | - | - |
こんな人におすすめ | 独学で挫折したけど学び直したい人 | 市場価値の高いフリーランスを目指す人 | パソコン1台で稼げるスキルが欲しい女性 | 実践的に学びたい人 | 少しでも受講料を抑えたい人 | 最短でフリーランスになりたい人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
スクール選びで迷ったら侍エンジニア一択!
プログラミングを武器にフリーランスを目指すなら「侍エンジニア」一択。

侍エンジニアの独立サポート
- 現役エンジニアにチャットでいつでも相談
- 受講生同士の交流イベントで情報交換
- スクール独自の案件をコンペティション形式で獲得
SNS上では「侍エンジニアで実践的に学べる!」という声が上がっています。
侍エンジニアの口コミ
#今日の積み上げ メモ
— shota.k (@iSVmvcAmJXGXpf1) April 5, 2022
✅案件対応
✅オリジナルサイト制作
案件をもらえることに感謝。
その感謝を何倍にもしてお返しします。#Webデザイナー #Webデザイナーと繋がりたい #ホームページ制作#侍エンジニア#ホームページ制作代行
#今日の積み上げ メモ
— haigi(ハイジ)@ (@haigi7447igiah) September 2, 2021
フリーランスの案件獲得報告会では様々な人が案件獲得をするにあたってどのような状況で、どのように案件獲得をしてるのか、あとフリーランスコースでの交流会でモチベーションが爆上がり。#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#WordPress#侍エンジニア
ほかにも専任講師が親切で丁寧とか、Q&A掲示板で気軽に相談できるという声も。
初心者が不安になって挫折しない仕組みで、挫折率2.1%と圧倒的低さです。
卒業後にフリーランスとして活躍している受講生が多数なので、侍エンジニアは外せません。

フリーランス向けプログラミングスクールでよくある質問
- 本当に未経験でも授業についていけるの?
ついていけます。
スクール利用者の9割が未経験からのスタートで挫折率が1割未満です。
初心者でも学びやすい環境なのでご安心ください。
- 独立したいけど将来像がふわっとしてる
問題ありません。フリーランスになりたいという意思だけで入校した卒業生がほとんどです。
初心者のころは将来像が曖昧なのは自然です。
- 社会人で夜遅くに質問したいけど問題ない?
問題ありません。
基本的にスクール独自の掲示板やチャットサポートで24時間対応がほとんどです。
専属のプロ講師が初心者でもわかりやすいように教えてくれます。
- 卒業後の案件獲得はどうしたらいいの?
卒業生の進路は基本的に以下の2つ。
- 知り合いから案件をもらう
- クラウドソーシングサイトで営業
ココナラやランサーズなどに登録して案件を受注していることが多いです。
- 入学前にスクールの雰囲気を知りたい
各スクールの無料相談・無料体験で雰囲気を知れます。
無料相談では、専属講師にあなたが相談したいことに何でも答えます。
また、無料体験では学習で使う教材の一部を閲覧可能です。
スクールの中には、参加するだけでAmazonのギフト券などのプレゼントも。
あなたがスクール選びで迷ってるなら、複数参加してみてスクールを比較すると後悔しないでしょう。
詳細はこちら。
まとめ | プログラミング学ぶとフリーランスになれる
以上、フリーランス&独立サポートが手厚いプログラミングスクール6選でした!
講師のわかりやすいアドバイスや学習仲間との交流会で初心者も挫折しないでスキルアップ。
独学が未経験者には難しいからこそ、スクールを利用する価値があります。
紹介したスクールはどれもオンラインに対応し社会人も無理なく受講できます。
無料相談や体験に参加してあなたに合うスクールを選べばOK。
スクール | おすすめコース | 特徴 |
侍エンジニア![]() | フリーランスコース |
|
tech boost![]() | ブーストコース |
|
SHElikes![]() | スタンダードプラン |
|
テックアカデミー![]() | Webデザインフリーランスセット |
|
デイトラ![]() | Webデザインコース |
|
ZeroPlus![]() | 集団コース |
|
デイコーでは、
- 未経験から月5万円の副業を目指すスクール
- 30代未経験からエンジニア転職できるスクール
- プログラミングを教養として学べるスクール
も比較して紹介しています。
目的別におすすめスクールを紹介しているので、ぜひご参考ください。
不明点やスクール選びで悩んでいるならデイコーのお問い合わせまでご連絡を。
あなたのプログラミングのスキルアップを応援しますよ。