お仕事おつにゃッス🐈
文系未経験から社内SEになった、あっきょ(@daily_code_JP)です!
Google カレンダーで1日がかりの終日の予定を1クリックで登録できたら便利だと思いませんか?
この記事ではあったらいいなを、Google Apps Scriptのコードで解決します。

- 終日のスケジュールを1クリックで登録したい
- Google カレンダーをもっと賢く使いたい
- プログラミングでJavaScriptを学んだけど、何を作っていいかわからない
誰でも無料で簡単にできますので、お気軽に学んでいきましょう!
0円でプログラミングを学べるスクール

タップできる目次
GASでカレンダーに予定を登録するイメージ

GASのコードを使って終日の予定をGoogleカレンダーに登録。
この記事の「終日」とは、丸ごと1日使う予定の事を言います。
例えば、「宿泊ありの出張」や「大切な人とのデート」などです。
GASを使うことで、1クリックで一括してカレンダーに登録できます。
GASでカレンダーに予定を登録する準備
Google Apps Scriptでカレンダーに終日の予定を登録する準備をします。ファイルを1点を用意します。
必要なファイル
- Google Apps Script ・・・ コードの入力
サンプルコードを貼り付ける場所
ソースコードはGoogle Apps Scriptのファイルにコピペします。
メニュー画面で右クリックしてオプションを開きます。
1番下の「その他」を選択し、その中の「Google Apps Script」を選択します。

以下のような画面が現れるので、ここにコードをコピペします。

終日の予定を登録するサンプルコード
Google Apps Scriptでカレンダーに終日の予定を登録するサンプルコードを掲載します。
解説の項目
- createAllDayEventメソッド | カレンダーに終日の予定を登録
- サンプルコード
- A, 現在使っているGoogleカレンダーを取得
- B, カレンダーに登録する内容を定義
- C, Googleカレンダーに予定を登録
createAllDayEventメソッド | カレンダーに終日の予定を登録

カレンダーに終日の予定を登録するにはcreateAllDayEventメソッドを使用。
引数を2つ入れて実行すると、自動でカレンダーにスケジュールを登録できます。
サンプルコード
右上にあるマークを押すとコードのコピペが一瞬でできます。
また、文頭にアルファベットが付いているコメントごとに、詳細を説明していきます。
function registerAllEvent() {
//A, 現在使っているGoogleカレンダーを取得
const calendar = CalendarApp.getDefaultCalendar();
//B, カレンダーに登録する内容を定義
const title = "登録する予定のタイトル"; //予定のタイトル
const day = new Date("2022/08/13"); //予定の日程
//C, Googleカレンダーに予定を登録
calendar.createAllDayEvent(title, day);
}
A, 現在使っているGoogleカレンダーを取得
//A, 現在使っているGoogleカレンダーを取得
const calendar = CalendarApp.getDefaultCalendar();
デフォルトカレンダーを取得。
デフォルトカレンダーとは、あなたのGoogleアカウントで管理しているGoogle カレンダーを意味します。
B, カレンダーに登録する内容を定義
//B, カレンダーに登録する内容を定義
const title = "登録する予定のタイトル"; //予定のタイトル
const day = new Date("2022/08/13"); //予定の日程
カレンダーに登録する予定の詳細を2つ定義。
このコードでは、2022年8月13日に「登録する予定のタイトル」という予定をカレンダーに登録します。
時間に関わる定数では、Dateオブジェクトを使って時間を定義します。
このオブジェクトの詳細は以下の記事をご参考ください。
【Dateオブジェクトの詳細】
Dateオブジェクトを使って日付を表示する方法 | TechAcademyマガジン
C, Googleカレンダーに予定を登録
//C, Googleカレンダーに予定を登録
calendar.createAllDayEvent(title, day);
Googleカレンダーに定義した予定を登録します。
createAllDayEventメソッドの中に、先ほど定義した予定を引数に入れて実行。
この少ないコードで簡単に予定を登録できます。
コードの説明は以上です。
オプションを付けて予定を登録する方法

Googleカレンダーには場所やメモなどのオプションを付けて登録することもできます。
createAllDayEventメソッドに第三引数を追加するとカレンダーにオプションを追加。
サンプルコード
先ほどのサンプルコードとほぼ同じですが、定数optionsを定義してcreateAllDayEvenメソッドの引数の3番目に追加している点が異なります。
function registerAllEvent() {
//A, 現在使っているGoogleカレンダーを取得
const calendar = CalendarApp.getDefaultCalendar();
//B, カレンダーに登録する内容を定義
const title = "登録する予定のタイトル"; //予定のタイトル
const day = new Date("2022/08/13"); //予定の日程
//オプションを付けて送信
const options = {
description: "詳細な情報を記入できます。", //詳細
location: "新宿" //場所
}
//C, Googleカレンダーに予定を登録
calendar.createAllDayEvent(title, day, options);
}
この例ではoptionsに2つの要素を定義しましたが、他にも追加で登録することが可能です。
項目 | 型 | 詳細 |
description | String | 予定の詳細 |
location | String | 予定を行う場所 |
guests | String | コンマで区切った参加者のメールアドレス |
sendInvites | Boolean | trueで guests にメールを送信 (初期値 : false) |
カレンダーに終日の予定を登録するテスト
実際に、カレンダーに終日の予定を登録します。
Apps Scriptの上バーの文字が「registerAllEvent」になら「実行」を押します。

「このアプリはGoogleで確認されていません」と表示した場合はこちら。
-
【3分で解決】GASの「このアプリはGoogleで確認されていません」を許可する方法
続きを見る
Googleカレンダーを確認し、カレンダーに予定が登録されていたら成功。
また、オプションありとなしとで結果が異なっているのがわかります。

事務員や営業職でも挫折しないプログラミングスクール3選
プログラミング初心者でも学びやすいスクールを3つ紹介します。
プログラミング独学の挫折率は60%近くと高め。
エラーを解決できなかったり相談できる人がいなかったりと理由はさまざまです。
モチベを保てる環境を整えたのがスクールで挫折率を1割未満に抑えられます。
そこで、デイコーで調査した82社から厳選して解説します。
- テックアカデミー | 未経験から月5万の副収入を目指す
- インターネット・アカデミー | Excel自動化で残業減
- 侍テラコヤ | 50種類以上の教材を学び放題
テックアカデミー | 未経験から月5万の副収入を目指す

おすすめコース | はじめての副業コース |
受講料(税込) | 87,600円~(8週間プラン+給付金適応後) |
分割払い(24回) | 4,996円 |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
テックアカデミーは総合満足度95.3%で未経験者に人気のプログラミングスクール。
テキスト形式の教材で進めながら不明点を現役エンジニアのメンターに質問します。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15〜23時までのチャットサポート
- 課題レビューとアドバイス
夜遅くまで対応するので退勤後も気軽に相談できます。
「はじめての副業コース」ではGASの開発ベースになったJavaScriptを使ってWeb制作を学習。
学習後はメンターの支援を受けつつスクールの独自案件で副業の実績を積み上げます。

インターネット・アカデミー | Excel自動化で残業減

おすすめコース | Python×Excel自動化講座 |
受講料(税込) | 118,000円 |
分割払い(36回) | 3,800円~ |
受講形式 |
|
強み |
|
インターネット・アカデミーは初心者から最短距離でスキルを習得するスクール。
初心者が挫折しないサポートが10個が特徴で以下はその一部。
- 動画授業が24時間見放題
- 1年間受講受け放題
- 技術面の質問ができるチャットサービス
- 受講生限定のセミナーや交流会
- 手厚い転職準備サポート&求人紹介
卒業後には未経験からエンジニア転職するキャリアプランも築けます。
Python×Excel自動化講座はエクセル自動化に特化したカリキュラム。
売上伝票の集計や顧客リスト抽出など実践的に学びながらPythonの基礎基本を身に着けます。
いつもの作業を効率化して残業を減らすならおすすめ。

侍テラコヤ | 50種類以上の教材を学び放題

おすすめコース | フリープラン |
受講料(税込) | 0円~ |
受講形式 | オンライン |
強み |
|
侍テラコヤは50教材以上を定額で受け放題のオンラインスクール。
回答率100%の質問掲示板などの初心者でも挫折しない環境が整っているのが特徴です。
フリープランは無料で教材の一部を閲覧可能。
GASを学ぶ場合、「業務自動化コース」で基礎基本から学べます。
まずは0円で教材を利用したい人にはおすすめです。

おわりに | GASで予定の管理がさらに楽に!
以上、Google Apps Script を使った終日の予定をカレンダーに登録でした。
そのままコピペしたり、プログラミングの練習や動作確認用に使ったりしてみましょう。
今回紹介したサンプルコード以外にも、GASでカレンダーの操作は可能。
-
【簡単】GASでカレンダーの予定を自動で取得
続きを見る
-
【3分で簡単】GASでカレンダーに予定を追加する方法
続きを見る
-
【簡単】GASで当日のカレンダーの予定をLINEに通知
続きを見る
ヒューマンエラーが起きやすく時間がかかる作業をGASに任せましょう。
不明点やスクール選びで悩んでいるならデイコーのお問い合わせまでご連絡を。
あなたのお力になります。