20代の未経験でもIT企業のエンジニアに転職できるのがプログラミングスクール。
挫折しない学習環境と現役エンジニアによる授業などが特徴です。
しかし、スクールの数が多くて迷っている人がいるのが現状です。


自分に合うスクールがわからなくて、理想とする働き方を諦めるのはつらいですよね。
その悩みを解決すべく、スクール経験者のあっきょが82社から厳選したおすすめ7社を紹介。
こんな人におすすめ
- プログラミング未経験だけどエンジニアに転職したい人
- テレワークや在宅勤務の職場で働きたい人
- 現職に不安や不満を抱えている人
- 年収が上がりやすい職業に就きたい人
失敗しないスクールの選び方や注意点まで徹底的に解説するので、この記事だけで安心して選ぶことができます!
タップできる目次
- 20代未経験で転職できるプログラミングスクールとは?
- 20代未経験で転職できるプログラミングスクールの選び方
- 20代未経験で転職できるプログラミングスクール7選
- 未経験からのエンジニア転職は20代がおすすめの理由
- 20代未経験が独学で転職が難しい3つの原因
- 独学で難しいことをスクールは全面サポート
- 20代未経験で転職できるスクールを利用するメリット
- 20代未経験で転職できるスクールを利用するデメリット
- 20代未経験から転職できるスクールをお得に受けるには
- 20代未経験から転職するスクールはこんな人におすすめ!
- 無料相談・体験会で疑問を解決!
- 迷ったらテックキャンプ一択!
- 20代未経験から転職できるスクールでよくある質問
- まとめ | 20代未経験でもエンジニア目指せる

あっきょ
20代未経験で転職できるプログラミングスクールとは?

20代の未経験からエンジニア転職できるプログラミングスクールには転職サポートがあります。
転職サポートとは、転職準備から求人紹介までスクールが徹底サポートすること。
具体的に以下の転職支援を受けられます。
- IT業界のキャリアの積み方
- IT業界の動向の説明
- 自己分析
- 履歴書作成
- 面接対策
- スクール独自の求人紹介
- その他の転職に関わること
スクール専属のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。
現場で即戦力になるプログラミングスキルを身に着けて転職活動。
IT企業を勤務したことがない社会人でも、業界を知りつくしたプロが後押しするので安心ですね。

転職できなかったら「転職保証」で全額返金
スクールの中には「転職保証」で未経験者でも安心できます。
「転職保証」とは、万が一転職できなかったら受講料が全額返金される制度。
受講料はけっして安いとはいえず数十万円が手元に戻るのは非常に大きいです。
スクールごとに転職保証の条件が異なるので、しっかりと確認しましょう。

20代未経験で転職できるプログラミングスクールの選び方

プログラミング未経験者はスクールをどう選べばいいか分からないでしょう。
そこで、デイコー運営者のあっきょの経験をもとにスクールの選び方を紹介。
たった5つの手順で簡単に入校先を選ぶことができます。
失敗しない5つの手順
- ① 達成目標を明確にする
- ② 無料相談・体験に複数参加
- ③ 学習サポートの内容を確認
- ④ 転職実績を確認
- ⑤ 予算を計算
手順1 : 達成目標を明確にする
まずは自己分析として軽く到達目標を設定しましょう。
綿密にする必要はなく「スクールでどのようなスキルを身に着けたいか」を明確に。
転職の場合なら以下の通りです。
- Webサイト作成
- Webデザイン
- アプリ開発
- AI開発など
達成したい目標を軸として自身で把握していると、スクール選びも楽になります。
手順2 : 無料相談・体験に複数参加

各スクールの無料相談や体験会を最低2つ受けると比較しやすくなります。
専任講師の人柄からスクールの様子、転職サポートなどが詳しくわかります。
また、あなたの性格や生活に合ったスクールも選びやすくなります。

手順3 : 学習サポートの内容を確認
無料相談会や体験会で得た情報をもとに学習サポートを必ず確認しましょう。
同じようなサポートでも内容はスクールによって異なります。
例えば、学習中の相談を専任講師に頼む or 専用掲示板で質問するなど。
あなたに合った必要なサポートと不要なものは分けましょう。

手順4 : 転職実績を確認

卒業後の進路もしっかりと確認。
転職サポートの内容と転職実績がわかります。
あなたの理想とする転職やライフスタイルを送れるかをイメージしてみましょう。

手順5 : 予算を計算
最後はやはりお金。
プログラミングスクールの受講料は決して安いといえず、パッと支払うのは難しいです。
しかし、分割払いや教育訓練給付金を使うと負担を軽くできます。
あなたの貯金や手取りから逆算して無理のない範囲で決めましょう。

20代未経験で転職できるプログラミングスクール7選

20代で転職できるプログラミングスクール比較表
プログラミングスクール82社から7社を厳選して比較表を作成。
すべてオンライン対応で地方で住んでいる社会人も利用できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
スクール名 | テックキャンプ | DMM WEBCAMP ![]() | テックアカデミー | RareTECH | ディープロ | Aidemy | 侍エンジニア |
スクールの特徴 | 卒業後の年収144万円アップ | 未経験者向けプログラミングスクールNo.1 | 16週間の短期間でITエンジニア | 2年間の徹底カリキュラム | プロと同じ開発環境で集中学習 | AI・機械学習に特化 | 挫折しないスクールNo.1 |
受講場所 | オンライン 対面(東京) | オンライン 対面(東京、大阪) | オンライン | オンライン | オンライン 対面(東京) | オンライン | オンライン |
おすすめコース | 夜間・休日コース | 就業両立コース![]() | エンジニア転職保証コース | 完全希少型コース | 4ヶ月短期集中コース | AIアプリ開発講座 | クラウドエンジニア転職保証コース |
受講料 | 932,800円 | 889,350円 | 547,800円 | 980,000円 | 797,800円 | 528,000円 | 473,000円~ |
分割払い(税込) | 46,907円~ | 37,669円~ | 22,825円~ | 20,417円~ | 7,269円~ | 16,200円~ | 要相談 |
給付金 | 56万円支給 | なし ※専門技術コースは対象 | 383,460円支給 | なし | 453,460円支給 | 369,600円支給 | 331,000円支給 |
働きながら学べるか | できる | できる | できるがハード | できる | 厳しい | できる | できる |
転職保証 | あり | あり | あり | なし | なし | なし | あり |
転職先 | 上場企業やベンチャー企業まで多様 | 上場企業やベンチャー企業まで多様 | SES企業、受託開発企業、自社開発企業 | 記載なし | 上場企業や受託開発企業など | AI開発の企業など | 有名企業多数 |
こんな人におすすめ | 年収を上げながらITエンジニアを目指す人 | 現場で即戦力になる人材になりたい人 | 受講料を抑えて学びたい人 | 希少価値の高いテック人材を目指す人 | 経験者枠で企業から採用されたい人 | AIエンジニアを目指す人 | プログラミング独学で挫折した経験がある人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る![]() | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
①テックキャンプ

おすすめコース | 夜間・休日スタイル |
受講料(税込) | 932,800円 |
教育訓練給付金制度 | 56万円支給 |
分割払い(24回) | 46,907円~ |
受講形式 |
|
働きながら学べるか | できる |
転職保証 | あり |
強み |
|
備考 | 専任講師は現役エンジニアとは限らない |
テックキャンプは未経験からのエンジニア転職に特化したスクール。
創業者は「マコなり社長」でおなじみの真子就有氏です。
受講者1人に対して専属の3人のプロが学習から転職まで徹底サポートします。
- 学習中の不明点に答えるプロ講師
- 進捗管理やメンタリングサポートをする専属ライフコーチ
- 転職準備を一から支援する専属キャリアアドバイザー
ほかにも対面受講で学習仲間と交流したり、気軽に相談したりできる環境を完備。
転職先はIT関連の上場企業からベンチャー企業まで幅広く、あなたが希望転職先に行けるよう支援します。
卒業生の年収の伸び率が高く、転職を目指すならテックキャンプをまず確認したいですね。

テックキャンプの口コミ
お疲れ様です!#テックキャンプ 3日目も楽しかった!
— なっちゃん@100日で理学療法士⏩エンジニアへの転職を成功させる! (@InspiresPt) April 19, 2023
目標としてたRubyまで突入できました!
でも先のことを考えると、もう少しペースアップしたいところ。
明日も頑張ります!
楽しめてるのはライフコーチ、チームのみなさんのおかげ。
ほんとありがとう。
#テックキャンプ を利用して転職成功しました
— ぺぬい│高校教師→エンジニア (@penuiteach14) April 20, 2023
【メリット】
・キャリアアドバイザーの支援が手厚い
・履歴書、職務経歴書の添削
・就職活動用スプレッドシートで選考の管理、面接の対策を共有できる
高3 #担任 として働きながらも未経験で転職は1人では出来なかったと思う。やるしかない環境って大切
②DMM WEBCAMP

おすすめコース | 就業両立コース![]() |
受講料(税込) | 877,800円 |
教育訓練給付金制度 | なし |
分割払い(60回) | 37,669円~ |
受講形式 |
|
働きながら学べるか | できる |
転職保証 | あり |
強み |
|
備考 | 給付金対象講座は「専門技術コース」のみ |
DMM WEBCAMPは転職成功率98%という驚異的な水準を誇るスクール。
未経験から現場で即戦力になる学習カリキュラムが特徴です。
- 現役エンジニアがメンター
- 何度でもできる無制限の質問対応
- 独自メソッド「自己調整学習理論」
- 常に最新状態の学習教材
- 「業界唯一」のビジネス研修
インプットとアウトプットを重ねながらチーム開発も経験。
転職時に必要なポートフォリオも個人開発でオリジナルアプリを作ります。
転職先には上場企業や有名企業が多く、カリキュラムの質が良いのがわかりますね。

DMM WEBCAMPの口コミ
内定を承諾しました!
— t-katsu DWC3月生 (@tkatsu92589076) July 27, 2022
9月から社内SEとして働きます。
私の性格上、社内SEの方が向いているなと思いました。
当初は内定を貰えなく不安でしたが
CAさんにメンタル面もサポートして頂いたおかげです。
DWCさんを通って良かったと思います。
これからがスタートですが頑張って行きます‼️#DMMWEBCAMP
この度、東京で完全受託開発を行なっている企業様に入社が決まりました👔
— so-hei (@so__hei__) July 28, 2022
一緒に頑張ってきたスクールの同期、
今までサポートいただいたDWCの方々、
たくさん相談に乗ってくれた先輩方、
全ての方々に本当に感謝しております🙇♂️
ここからが本番なので、9月から一生懸命頑張ります!🔥#DMMWEBCAMP
③テックアカデミー

おすすめコース | エンジニア転職保証コース |
受講料(税込) | 547,800円 |
教育訓練給付金制度 | 383,460円支給 |
分割払い(24回) | 22,825円~ |
受講形式 | オンライン |
働きながら学べるか | できるがハード |
転職保証 | あり |
強み |
|
備考 | 転職先企業の実績が記載なし |
テックアカデミーは16週間でエンジニア転職ができるプログラミングスクールです。
現役エンジニアの講師によるパーソナルメンター制度が特徴で、初心者でも挫折しないと評判。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15~23時までのチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
サポートが夜遅くまで対応しており忙しい仕事終わりでも気軽に相談。
ITエンジニアが真摯に対応するので、業界の最新情報やトレンドもいち早く聞けます。
アプリ開発からAIのデータ分析など幅広くスキルを身に着けるならテックアカデミーがおすすめです。

テックアカデミーの口コミ
フロントエンド 4日目
— みゅせる@¯ᒡ̱¯ و ョシッ!! (@kitikitimalu) August 26, 2021
初めてのメンタリング緊張した!!
でも、メンターさんすごく優しい方で良かった ε-(´∀`*)ホッ
次回までにここまで終わらせときましょうね約束すると、「やらねば!!」っ気持ちが強くなる!!
これがメンタリングの力か#テックアカデミー #駆け出しエンジニアと繋がりたい
本日第一希望の自社開発企業様から内定を頂くことができました!!
— naoto tanabe 学習 (@output20191) February 17, 2022
メンターさんのサポートのおかげですし、ツイッターで報告し続けてきた成果だと思います。
ここからがスタートだと思っているので、また切り替えて勉強を続けて参りたいと思います!#テックアカデミー
④RareTECH

おすすめコース | 完全希少型コース |
受講料(税込) | 980,000円 |
教育訓練給付金制度 | なし |
分割払い(48回) | 20,417円~ |
受講形式 | オンライン |
働きながら学べるか | できる |
転職保証 | なし |
強み |
|
備考 | 受講は2年かかることも |
RareTECHは未経験から「希少型エンジニア」を目指す転職特化のITスクール。
PythonやJavaScriptといった人気言語を学習してスキルアップします。
AIやアプリ開発にそれぞれ特化した現役エンジニアがあなたの学習を徹底支援。
- 着実なレベルアップへ導く「500ステップ学習法」
- 提案力×思考力を習得する「ハッカソン型学習」
- 週2回のオンライン授業
- 過去の講義動画150本以上がすべて視聴無料
未経験から現場で活躍できるレベルまでスキルを身に着けます。
また、あなたの現在の年収から120万円アップを目指します。
時間をかけてでも市場価値が高いエンジニアを目指すなら「RareTECH」がおすすめです。

RareTECHの口コミ
#RareTECH
— げんた (@Groot56319) March 27, 2022
本日は講師の転職活動のお話を聞く会でした!
面接での対策や、普段から気を付けた方が良いことなど色々な話を聞けました!
最後にはアツイ話も聞けて
改めて鹿児島の方は良い人多いなと思いましたw
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
6月29日 #学習記録
— すだてま @RareTECH受講生 (@sudatema0113) June 29, 2023
Udemy React
Paiza Python入門
基礎学習
React講義の宿題のFBを講師にお願いし、記述の簡略化やその他色々な部分についてレビューを頂いた。コードの簡略化ついては元のコードよりかなり記述量が削減出来て感動✨FBを頂くってすごい勉強になる。#RareTECH #今日の積み上げ
⑤ディープロ(DPro)

おすすめコース | 4ヶ月短期集中コース |
受講料(税込) | 797,800円 |
教育訓練給付金制度 | 453,460円支給 |
分割払い | 7,269円~ |
受講形式 |
|
働きながら学べるか | 厳しい |
転職保証 | なし |
強み |
|
備考 | 仕事と両立して学ぶのは難しい |
ディープロ(旧:DIVE INTO CODE)は実務3年のスキルを4ヶ月で身に着けるスクール。
実際の現場に近い学習環境でプログラミングを学ぶのが特徴です。

チーム開発を経験しながら、オリジナルアプリの個人開発も学習。
卒業生は経験者枠として企業から採用されるので、卒業生は転職後も現場で活躍しています。
転職サポートは10ヶ月もあるので、あなたに合った企業を選びながら転職活動もできますね。

ディープロの口コミ
#dive_into_code 卒業生の方から貴重な体験談が聞けました。
— Ishihara@育休中にプログラミング修練中 (@rattuti) May 27, 2022
3つの気づき
・顔なじみから始まる、コード悩みポイント打ち明けもくもく会の大切さ
・転職活動、約4ヶ月くらい
・ポートフォリオのオールを相手に任せるな!
確かに!と参考になりました!
先月になりますが転職先が決まりました。
— akira (@azaras_engine) December 8, 2021
来年3月1日から自社開発企業にてWEBエンジニアやります。
手厚いサポートをいただいた #dive_into_code の皆さんや、共に学んだ駆け出しエンジニアの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです😃
ありがとう!
⑥Aidemy

おすすめコース | AIアプリ開発講座 |
受講料(税込) | 528,000円 |
教育訓練給付金制度 | 369,600円支給 |
分割払い(36回) | 16,200円 |
受講形式 | オンライン |
働きながら学べるか | できる |
転職保証 | なし |
強み |
|
備考 | 卒業後の学習サポートが有料 |
Aidemyは3ヶ月で未経験からAI人材を目指すスクール。
AIという難しい内容でも挫折しないで学べる環境が整っています。
- 仲間と学べるバーチャル学習室
- チャットで質問し放題
- 講師のコードレビュー
- 1回25分のオンラインカウンセリング
- オリジナルのポートフォリオ作成支援
また、受講時に20代ならAIに関する資格取得講座が無料になるキャンペーンもあります。
転職サポートでは専門の国家資格を持つキャリアカウンセラーが理想の転職を後押し。
選考対策から求人の紹介まで幅広く支援します。

Aidemyの口コミ
人生初のAIアプリ開発完了‼️
— 40の手習い (@kodomobeyaBBA) October 21, 2021
感無量😭
M1特有の挙動に翻弄されつつ、
チューターさんに助けて頂いて
無事、アプリ制作完了&合格しました!
チューターさんに足向けて眠れません。
ありがとうございました🙇♀️
残り1ヶ月も頑張ります✊#Aidemy #AIアプリ #python #機械学習
Aidemyの良かったサポート内容
— アラタ | 未経験からITエンジニア (@Tenshoku_Arata) April 2, 2023
・バーチャル学習室
・チャットサポート
・ビデオ通話による質問機能
・転職サポート
特にバーチャル学習室は他にも勉強している方がいてモチベアップ+講師の方に気軽に質問可能な点が推しポイントです😌#データサイエンス #エンジニア転職 #駆け出しエンジニア
⑦侍エンジニア

おすすめコース | クラウドエンジニア転職保証コース |
受講料(税込) | 454,300円~ |
リスキリングの給付金制度 | 331,100円支給 |
分割払い | 要相談 |
受講形式 | オンライン |
働きながら学べるか | できる |
転職保証 | あり |
強み |
|
侍エンジニアは初心者でも挫折しないことで知名度が高いスクール。
AWS(Amazon Web Services)というサーバー関連の技術を学べるのが特徴です。
AWSの資格の需要は強く平均年収580万円。
学習サポートもしっかりとしており、あなたはモチベを保ったまま学習できます。
- 現役エンジニアの講師
- 30分以内に回答をもらえるQ&A掲示板
- 専属キャリアアドバイザーによるキャリアサポート
転職サポートも自己分析から選考対策までしっかり。
卒業生の転職先はYahoo!やチームラボなどの有名企業が多いです。

侍エンジニアの口コミ
プログラミング学習10日目
— いっしー@プログラミング修行中大学生 (@mi5e3ErjUVEQzfK) August 24, 2020
学習時間 3時間半くらい
今日はサイトのデザイン!全体の8割くらいのラフ案が完成👍 メンターの方も褒めていただいてモチベ上がる🙌 AdobeXDの使い方にはまだ慣れてないから、inputしつつ進めないと!#プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #侍エンジニア
AWS認定資格SCS、結果は合格。
— 阿部 慎太郎 Shintaro Abe (@hinono2thinono2) May 28, 2023
実務未経験での取得なので、実践で役に立つように深いところまで勉強が必要!
残りの資格はDBS,DAS,MLS,ANS。
気負わず、焦らず、目的へ向かって日々積み重ねを行います。
毎度 #侍エンジニア #CloudTech にお世話になっております。ありがとうございます。 pic.twitter.com/W46kzYyAFV
未経験からのエンジニア転職は20代がおすすめの理由

未経験からエンジニアを目指す場合は早めに準備することをおすすめします。
というのも、20代の若い方が30代以降と比較して圧倒的に有利だから。
そのように言える理由を3つ解説します。
- ポテンシャル採用の要素が強い
- 1人に対して15社から求人がくるほど人手不足
- 年収は業界平均より約10%高い
ポテンシャル採用の要素が強い
ポテンシャル採用とはあなたの性格や潜在能力を評価とする採用方法。
即戦力ではなく、将来的に発揮する能力に期待して人材選考します。
経験が浅く実績が少ない20代未経験でも採用されやすい傾向です。

1人に対して15社から求人がくるほど人手不足

レバテック株式会社の調査では2022年12月のITエンジニアの正社員求人倍率は15.8倍。
いいかえると、あなた1人に対して15社から求人がくることになります。
また、経済産業省によると2030年までに約45万人のエンジニアが不足すると言われています。
DXやAIなどでITの需要が伸びているのに、それでも人手が足りていません。
年収は業界平均より約10%高い
ITエンジニア | 全業界平均 | |
年収 | 442万円 | 403万円 |
生涯年収 | 2億5,200万円 | 2億1,568万円 |
※参考記事をもとに作成
転職サイトのdodaによると、ITエンジニアの平均年収は442万円。
これは全業界平均の403万円よりも約10%も高いことになります。
また、ITエンジニアの生涯年収も全業界の16%も高い傾向に。
成長産業かつ人手が足りていないので、年収も平均より高めになっています。

20代未経験が独学で転職が難しい3つの原因

プログラミングスクールに通わなくても独学で十分と考えるかもしれません。
実際、プログラミングの独学で未経験でもエンジニア転職ができるのでしょうか?
結論から言うと不可能ではありませんが、あまりにも難易度が高いです。
そう言える原因は以下の3つ。
- 転職に必要なスキルを学ぶ範囲が広すぎる
- プログラミング独学の挫折率は60%近く
- 学習実績を転職で説明するのは難しい
転職に必要なスキルを学ぶ範囲が広すぎる
エンジニアとして働くには、プログラミング以外のスキルも複数必要。
ただ単にプログラミングができても即戦力とはいえません。
転職サイトのdodaで「プログラマー」で求人を検索すると、以下のように求人票がでてきます。


それぞれのフレームワークやデータベースに関する知識は必須です。
開発経験や実績、IT資格が必要な場合も。
独学で学んでも、転職先で求められるスキルが不足していれば勉強も水の泡ですね。

プログラミング独学の挫折率は60%近く
プログラミングの独学経験者の過半数が挫折しています。
株式会社SAMURAIがプログラミング学習に関する調査で以下の結果に。
- プログラミング学習全体の挫折率は87.5%
- 挫折者のうち58.3%が独学
- スクール利用者は7.1%が挫折
独学と受講者とでは挫折率に約8倍の差があります。
この結果から、未経験者の独学は非常にハードルが高いといえます。
独学で挫折してしまったら、時間も教材も無駄になってしまいますね。

学習実績を転職で説明するのは難しい
学んだプログラミング言語や習得スキル習得を形にして説明する必要があります。
例えばWebアプリ開発に携わるなら、実際にあなた自身で一から開発してアプリを公開する経験が必須。
もちろん学習状況だけを説明するのも一つの手ですが、採用側は即戦力を求めています。
実務経験に近い実績を証明できないと採用は難しいです。
未経験者は学ぶことで精一杯なのに、オリジナルアプリを1人で開発は骨が折れるでしょう。

独学で難しいことをスクールは全面サポート

プログラミング独学の挫折率が高く、学んでも即戦力になるのは厳しいと解説しました。
スクールでは企業が求めている人材を把握し、初心者でもエンジニア転職可能。
- 転職に特化した学びやすい学習教材
- 現役エンジニアや専任講師にいつでも学習面の質問&相談
- ほかの受講生と交流してモチベアップ
- IT業界に特化した自己分析から面接対策まで一貫した転職支援
- スクール独自のエンジニアの求人を提供
- 面接で有利になるポートフォリオ作成
独学では実現しない学習支援が非常に充実しています。
即戦力のスキルを身に着けながら転職できるのは初心者にとってアドバンテージ。
これらのサポートで未経験者でも転職を実現できるのです。
20代未経験で転職できるスクールを利用するメリット

プログラミング未経験者にとってスクールを利用するのは大きなメリット。
忙しい社会人でも、最後まで無理せずに学んでエンジニア転職できます。
20代が転職サポート付きのプログラミングスクールを使うべきメリットを3つ詳しく解説。
- 業界未経験でも即戦力としてITエンジニアを目指せる
- 学習実績&成果を見える形で証明できる
- IT業界の最新情報も手に入りやすい
業界未経験でも即戦力としてITエンジニアを目指せる
業界未経験者でもエンジニアに即戦力として転職できるのは最大の強み。
プログラミングスクールの卒業生には様々な経歴を持った人が受講しています。
例えば、テックキャンプの卒業生は転職前に以下の職業に従事。
- 営業 男性 20代
- 総務 女性 20代
- 住職 男性 30代
- パティシエ 女性 20代
ほかにも専業主婦やフリーターも転職に成功しています。
特に20代はこれからの将来性やポテンシャルを評価されてもっとも転職しやすい歳です。
プログラミング初心者でもエンジニアに転職できるのご安心を。

学習実績&成果を見える形で証明できる

スクールでは学習の成果を目に見える形で2つ証明できます。
- 卒業証明書
- ポートフォリオ
オリジナルアプリを開発したものがポートフォリオとなります。
あなた自身がスクールで身に着けたスキルを企業にアピールすることが可能。
開発時にはメンターに相談できるので、1人で悩みを抱え込む心配もありません。

IT業界の最新情報も手に入りやすい
IT企業の情報を日ごろから情報共有することが可能。
スクール独自のサポートで業界の最新情報が手に入り転職で有利に立ち回れます。
例えば、以下の学習支援で情報を入手。
- メンターとのメンタリング
- ほかの受講生との交流会
- 受講生限定の勉強会
- 専門カウンセラーに相談
転職準備の手順やエンジニアとしてのキャリアの積み方などを質問して回答をもらえます。
面接時の話題のネタにしたり履歴書でアピールしやすくなったりします。
また、エンジニア間で話題になっている最新技術も知ることも。
常に新しい情報をインプットすると、転職後も一目置かれる存在になりますね。

20代未経験で転職できるスクールを利用するデメリット

20代からでも転職できるプログラミングスクールでもデメリットがあります。
特段に悪いわけではありませんが、あなたがスクールを選ぶときに注意すべきことを3つ紹介します。
- 転職保証には年齢に制限がある
- 受講期間は最低でも4ヶ月は必要
- スクールと雰囲気が合わないことも
転職保証には年齢に制限がある
プログラミングスクールの転職保証には年齢制限があります。
全体的にみると20~30代までが対象。
スクール名 | 転職保証を受けられる年齢 |
テックキャンプ | - |
DMM WEBCAMP ![]() | 29歳以下 |
テックアカデミー | 20~32歳 |
侍エンジニア | - |
このように年齢が若いほど有利な保証といえます。
ただ、面接対策などの転職準備のサポートには年齢制限がないのでご安心ください。

受講期間は最低でも4ヶ月

働きながら学ぶなら最低でも4か月は必要。
卒業生の平均で6か月の転職準備期間を確保しましょう。
プログラミングスクールに入ればすぐに理想の転職ができるわけがありません。
スキルをしっかりと身に着けつつ、業界歴が長いプロに相談する必要あり。
希望する転職時期を逆算しながら計画立てることをおすすめします。

スクールと雰囲気が合わないことも
メンターや授業の雰囲気と合わないと感じることも。
スクールごとに、性格や色というものがどうしても出ます。
それに耐えられずに途中で辞めて時間が無駄になる可能性もあります。
入校後に後悔しないためにも無料相談・体験会であなた自身で確かめることが大切。

20代未経験から転職できるスクールをお得に受けるには

いくらサポートが手厚くてもやはり気になるのは受講料。
プログラミングスクールの性質上、受講料が張るのは避けられません。
そこで受講料の負担を減らす方法が2つを紹介。
- 分割払いで負担を軽減
- 教育給付金で受講料が最大70%オフ
分割払いで負担を軽減

分割払いで大きな負担を軽減。
一括払いができない場合はおすすめです。
プログラミングスクールでは最大で60回払いの分割で、月の負担が数万円程度で済みます。
スクール名 | 分割時の受講料(税込) |
テックキャンプ | 46,907円(24回) |
DMM WEBCAMP ![]() | 37,669円(60回) |
テックアカデミー | 22,825円(24回) |
RareTECH | 20,417円(48回) |
ディープロ | 7,269円 |
Aidemy | 16,200円(36回) |
無駄な飲み会や娯楽を少しの間我慢するだけで、あなたの理想的な転職ができます。
しかし、無理のない範囲で支払い計画を。
教育給付金で受講料が最大70%オフ

教育訓練給付金とは厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了すると受講料の一部が還付される制度。
プログラミングスクールでは受講料の最大70%(上限56万円)を受け取れます。
国の制度を利用することで、お得にプログラミングスクールに通えます。
申請方法や受給のやり方などは各スクールの無料相談やカウンセリングでチェック。
20代未経験から転職するスクールはこんな人におすすめ!

転職サポートがあるプログラミングスクールをおすすめする人としない人にまとめました。
転職サポート付きスクールをおすすめする人
- 未経験からエンジニアの職業に就きたい人
- プログラミングを独学して挫折した経験者
- 現職の将来性に不満や不安を抱えている人
- 在宅勤務やフレックスタイム制などが充実した職場で働きたい人
基本的にエンジニアとして手に職をつけいたい人には強くおすすめです。
未経験者が転職するなら、現役エンジニアやIT業界を熟知した専門家から学ぶ方が効率的。
また、現職に不安があったり在宅勤務に憧れを持っている人にもおすすめ。
エンジニア職はテレワークを導入している所が多く、あなたの理想的なライフスタイルに近づくでしょう。
転職サポート付きスクールをおすすめしない人
- すでにITエンジニアとして働いていて業務実績がある人
- 現職で特に不満が思い浮かばない人
- 転職以外の到達目標がある人
現職でとくに不満や将来の不安がない場合は、転職はあまり考えなくてもいいかもしれません。
また、エンジニアとしての実務実績を示せる人はスクールに通う必要はありません。
「転職までは考えてないけどプログラミングを学びたい」と考えているなら、副業や教養で学ぶのがおすすめ。
デイコーでは、目標達成別にスクールを比較しているのでぜひご参考ください。
無料相談・体験会で疑問を解決!

転職サポートがあるスクールを解説しましたが、それでも不安があるでしょう。


これらの悩みを解決できるのが各スクールの無料説明会と体験会。
紹介した7つのスクールはその機会があるので、初心者でも気軽に利用できます。
失敗しないスクールの選び方
- 無料説明会・体験会でわかること
- 無料説明会・体験会の不安点
- あなたに合うスクールを失敗せずに選ぶには
無料説明会・体験会でわかること
無料の説明会&体験会では、受講希望者が悩みやすいポイントを解決。
スクール専属の講師やキャリアアドバイザーから直接聞けます。
- 学習の進め方
- 実際に使う教材の内容
- 専任講師の人柄や性格
- 転職サポートの詳細
- 卒業生の転職実績
- その他の不明点や不安
これらの内容が1~2時間でわかります。
社会人で仕事が忙しくても退勤後にオンライン上で利用可能。
気軽に参加できるのがメリットですね。
各スクールの無料説明&体験会
※内容が変更する可能性あり
無料説明会・体験会の不安点
無料だと少し心配に感じるかもしれません。
- 無理やりの勧誘
- 強制的な入校
- 銀行口座 or クレカ情報の登録
紹介しているスクールでは上記のような、あなたが不安になることを一切しません。
また年齢制限もなく気軽に参加できます。
あくまで、受講希望者がスクールの雰囲気を知ることを目的としています。
悪質な勧誘は絶対にないのでご安心ください。

#RareTECH の1番やばいところ。
— 5浪加納 (@kano_engineer) June 10, 2021
昨年8月、無料相談で話した講師の方(@furusatojuku)がタイピングの仕方もロクに分からない中卒の僕に対して「絶対伸びる」「一緒に仕事したい」と言ってくれたんですよね。
結果、約半年の学習でポテンシャル倍率120倍の第一志望にトップ内定。 https://t.co/ARvi5OdGnT
週末に侍エンジニアさんに無料体験入学してここ3日ほどWEBサイト制作の上級編をやってます。ワードプレスの講座は特にわかりやすくていい。twitter見るのもtweetするのも忘れて教材に没頭してました。#フリーランスで稼ぐ人になる#侍エンジニア
— Rio M (@40sprogramming) August 16, 2021
#テックアカデミー 今日初めてメンターさんの無料相談実施してみた!色々聞けたけど、本当に勧誘なかった!笑 あとは最初の一歩踏み出す勇気だけ😂
— a.suuupi (@Chapiiiii88) March 1, 2023
あなたに合うスクールを失敗せずに選ぶには
あなたに合うスクールを選ぶには無料相談・体験を複数参加することがおすすめ。
少なくとも2つ参加すると迷わなくなり、満足度も高くなります。
TAGSTUDIOの調査によると卒業生が無料相談や体験を2つ以上利用した割合は計63%。
また、2校以上参加をした卒業生の満足度を集計すると5点中3.73点と非常に高い数値です。
あなたが後悔しないためにも、スクールを実際に目で確かめることが大切ですね。

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
スクール名 | テックキャンプ | DMM WEBCAMP ![]() | テックアカデミー | RareTECH | ディープロ | Aidemy | 侍エンジニア |
スクールの特徴 | 卒業後の年収144万円アップ | 未経験者向けプログラミングスクールNo.1 | 16週間の短期間でITエンジニア | 2年間の徹底カリキュラム | プロと同じ開発環境で集中学習 | AI・機械学習に特化 | 挫折しないスクールNo.1 |
おすすめコース | 夜間・休日コース | 就業両立コース![]() | エンジニア転職保証コース | 完全希少型コース | 4ヶ月短期集中コース | AIアプリ開発講座 | クラウドエンジニア転職保証コース |
教育訓練給付制度 | 56万円支給 | なし ※専門技術コースは対象 | 383,460円支給 | なし | 453,460円支給 | 369,600円支給 | 最大435,050円支給 |
働きながら学べるか | できる | できる | できるがハード | できる | 厳しい | できる | できる |
転職保証 | あり | あり | あり | なし | なし | なし | あり |
こんな人におすすめ | 年収を上げながらITエンジニアを目指す人 | 現場で即戦力になる人材になりたい人 | 受講料を抑えて学びたい人 | 希少価値の高いテック人材を目指す人 | 経験者枠で企業から採用されたい人 | AIエンジニアを目指す人 | プログラミング独学で挫折した経験がある人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る![]() | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
迷ったらテックキャンプ一択!

業界未経験からIT企業に転職するなら「テックキャンプ」一択。
テックキャンプの概要
- 仕事と両立しながら転職活動できる
- 教育訓練給付金で最大56万円還付
- 東京在住なら校舎で対面受講
- 専属ライフコーチがメンタル面サポート
- 上場企業からベンチャー企業まで幅広い転職実績
SNS上では「テックキャンプで転職が成功した!」という声が上がっています。
テックキャンプの口コミ
#今日の積み上げ
— ホンダの原付@ITエンジニア (@hondano_gentuki) July 21, 2022
テックキャンプで学習後、約3週間の転職活動が終わり、自社/受託の2社から内定をいただけました!
学習・転職のサポートをしてくれたテックキャンプと、一緒に学習しきった仲間たちには感謝しかありません!😌
エンジニアとして最高のスタートができそうです!💪🚀#テックキャンプ
俺自身のテックキャンプの経験は最高でした。色々な意見はあるけど、実際に経験しないとわからないことばかり。
— ソナ@プログラミング (@TC12212) September 11, 2022
✅集中学習サイクル
✅充実していくカリキュラム
✅就職をサポートしてくれるキャリアアドバイザー
現状を打破し、人生を変えたい人は一度無料カウンセリングだけでも。
ほかにもカリキュラムがわかりやすい、初心者も挫折しないで学べたなども。
転職成功率98%で卒業後の年収が144万アップの実績もあり、転職では初心者にとって魅力的です。
仮に転職できなくても、転職保証で受講料を全額返金。
未経験からエンジニア転職するならテックキャンプは逃せません。

20代未経験から転職できるスクールでよくある質問
- 「スクールの卒業生は採用しない」って聞いたのが心配
プログラミングスクール卒の受講生を採用しないという事実はたしかにあります。
理由として、カリキュラムの質が悪いスクールの卒業生を企業が雇ったためだと考えられます。
しかし、転職サポートが整ったスクールでは企業と卒業生との間にギャップが生まれないよう綿密に転職先企業と打ち合わせしています。
スクールでも、「現場で活躍できるエンジニア」を把握しているので、即戦力になるようなカリキュラムが組まれます。
それでも不安なら、スクールの実績や転職先企業を確認したうえで無料の相談会で聞くとよいでしょう。
- 30代でも転職サポート受けられる?
ほとんどのスクールでは30代以降でも転職サポートを受けられます。
ただし、転職保証は年齢制限があるので注意が必要です。
30代の未経験でもエンジニア転職できるプログラミングスクールについてはこちらもご参考ください。
- エンジニアに憧れているけど、将来像がふわっとしてる
問題ありません。エンジニアに転職したいという意思だけで入校した受講生はたくさんいます。
初心者のころは将来像が曖昧なのは自然なので、学習や経験を重ねるうちに具体的になります。
- ポートフォリオって何?
作成した個人の制作物(Webサイトやアプリ等)のこと。
スクールでは卒業制作として、一からひとりでアプリ等を制作します。
IT企業に転職する際は、志望企業先に提出する成果物として重要になってきます。
プログラミングスクールの中には、同じ受講者と作成したアプリを共有して現役エンジニアやスクール経営者に披露して講評をもらうポートフォリオレビューを設けている所もあります。
- 転職後の年収は上がるの?
正直な話、転職先の企業と受講者の職務履歴によります。
例えば、あなたの前職の年収350万円だった場合、転職先企業が提示した年収が450万円だったら100万円上がったことになります。
それに対し、前職の年収500万だった場合は年収が50万円下がることになります。
エンジニアだから年収アップが約束されるわけではありませんが、傾向としては年収が上がった受講生の割合が多いのは事実です。
- 入学前にスクールの雰囲気を知りたい
無料相談・無料体験でスクールの雰囲気を知ることができます。
無料相談では、スクールの講師や現役エンジニアにあなたが不安に思っていることを何でも答えてくれます。
また、無料体験では実際に学習で使う教材の一部を使い、講師が授業します。
スクールの中には、相談会や体験会に参加するとAmazonのギフト券をプレゼントすることもあります。
くわしくはこちらから。
まとめ | 20代未経験でもエンジニア目指せる
以上、転職サポートが手厚いプログラミングスクール7選でした!
プロ講師の丁寧なアドバイスや学習仲間との交流会などで初心者も挫折しないでスキルアップ。
独学が未経験者には難しいからこそ、スクールを利用する必要があります。
紹介したスクールはどれもオンラインに対応し社会人も無理なく受講できます。
無料相談や体験に参加してあなたに合うスクールを選べばOK。
スクール | おすすめコース | 特徴 |
テックキャンプ![]() | 夜間・休日コース |
|
DMM WEBCAMP![]() | 就業両立コース![]() |
|
テックアカデミー![]() | エンジニア転職保証コース |
|
RareTECH![]() | 完全希少型コース |
|
ディープロ![]() | 4ヶ月短期集中コース |
|
Aidemy![]() | AIアプリ開発講座 |
|
侍エンジニア![]() | クラウドエンジニア転職保証コース |
|
デイコーでは、
- 未経験でも月5万円の副収入を目指すスクール
- Excel作業を自動化するPythonのスクール
- 教養として学べるスクール
も比較して紹介しています。
目的別におすすめスクールを紹介しているので、ぜひご参考ください。
不明点やスクール選びで悩んでいるならデイコーのお問い合わせまでご連絡を。
あなたのプログラミングのスキルアップを応援しますよ。