この記事でわかること
- ランテックを受講するメリット&デメリット
- 未経験者からランテックが選ばれる6つの理由
- 卒業生の転職実績
- 受講料が70%オフになる方法
- 卒業生の口コミ計38件
「ランテック(RUNTEQ)」は、未経験からのエンジニア転職に特化したプログラミングスクール。
1,000時間の学習カリキュラムでWeb開発系企業の内定率が98%なのが特徴です。
しかし、スクールの内情がわからないと不安ですよね。
この悩みを解決すべく、文系未経験から社内SEになったあっきょが解説。
受講中&受講後の感想がわかる卒業生の口コミも紹介するので、この記事で安心できます。
教育訓練給付金で受講料70%オフ!
タップできる目次

あっきょ
ランテック(RUNTEQ)とは?

口コミを紹介する前にランテックの概要を解説。
- 未経験からWebアプリエンジニアを目指すスクール
- Rubyを使ったWebアプリ開発を学習
- 株式会社スタートアップテクノロジーが運営
未経験からWebアプリエンジニアを目指すスクール
ランテックは未経験から活躍できるエンジニアを目指すプログラミングスクール。
学習内容やサポートも転職に特化した内容です。
- 実際の現場に近い環境でオンライン学習
- 卒業生や同じ受講生との交流会や勉強会
- 専属キャリアトレーナーによる転職準備支援
- 専門実践教育訓練給付制度の対象講座
転職先でも即戦力になるレベルまであなたはスキルアップ。
また、挫折しないように周囲に相談できる環境も完備しています。
結果として、内定率98%という驚異的な実績を残しています。

Rubyを使ったWebアプリ開発を学習

Rubyは日本で開発されたインタプリタ型の言語でSNSなどのアプリ開発で利用。
初心者も学びやすいのが特徴で、あなたが日常的に使うアプリでも使われています。
- Airbnb
- X (旧:Twitter)
- 価格コム
- hulu
- クックパッド
他にもありますが有名なサービスが多いです。
ランテックでもアプリ開発を学習しながらオリジナルアプリを一から制作。
実践形式で経験を積みながらプログラミングを覚えていきます。

株式会社スタートアップテクノロジーが運営

ランテックは株式会社スタートアップテクノロジーが運営。
システム開発支援の「FastDev」やWebサイト制作など幅広い事業に携わっています。
Web開発企業がスクールを直接運営しているので、カリキュラムの内容は非常に安心できますね。
参考サイト : 株式会社スタートアップテクノロジー
ランテック(RUNTEQ)の良い口コミ&評判

ランテックを実際に受講した卒業生の口コミをもとに良い評判を紹介。
28件の評判を5つまとめて解説します。
- Web開発企業に転職できた
- 学習内容が初心者でもわかりやすい
- 講師が親切丁寧で質問しやすい
- コミュニティが活発でモチベを保てた
- ランテック卒業生の評判が高い
Web開発企業に転職できた
【ご報告】
— たけむー (@takemuu_pote) May 13, 2022
この度、ヘルステックの自社開発企業から内定をいただき、エンジニアとして働くことになりました!
RUNTEQ運営の皆様、受講生の皆様、本当にありがとうございました🙇♂️
一人前のエンジニアになれるように頑張っていきます💪
今後ともよろしくお願い致します☺️#RUNTEQ
報告が遅れましたが、先月にWeb系受託開発会社に内定を頂き、10月中旬から働くことになりました。
— きもと (@daiki_kimoto) October 4, 2021
プログラミング学習を始めてから1年以上かかりましたが、RUNTEQの手厚いフォローもあり、何とか滑り込めました!
感謝してもしきれないですね...
この度MarTechの自社開発・受託開発企業様から内定をいただき、エンジニアとしてスタートラインに立つことができました!💪
— Ryutaro (@yorutaru097) June 8, 2022
学習、就職活動共に順調とはほど遠かったですがRUNTEQの運営陣、関わっていただいた受講生、卒業生の皆様のおかげです、、!
本当にありがとうございました!!!#RUNTEQ
3月から自社開発企業で、Webエンジニアとして働けることになりました!!
— たいじゅ (@taiju365) February 10, 2022
心から働きたいと思える企業さんから内定をいただけたのも、#RUNTEQ 運営の方々、そして一緒に頑張ってきた受講生さんたちのおかげです。
本当に感謝しています・・・!#エンジニア転職 #未経験エンジニア
転職活動終了しました!
— 世野海 寛平(エンジニア) (@iZXIlbQrHHr5n6E) April 1, 2022
様々なご縁に恵まれ自社開発企業にて内定を頂き、エンジニアとしてスタートする運びとなりました。
関わって頂いた方には感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございます!
やっとスタートラインに立てました😭
毎日を無駄にしないで全力で頑張ります!#Runteq
第一志望の企業から内定をいただき、5/10からソフトウェアエンジニアになります。
— Isse (@engineer_aion) March 8, 2023
入社後はRails/React/GraphQL等の技術を使いながら、新規プロダクト開発に関わる予定です。
RUNTEQの皆さん、本当にありがとうございました!
未経験から挑戦した8ヶ月間。
ここからが本当のスタートです!
理想的な転職に成功した卒業生が多数。
とくに自社開発やWeb受託開発企業への転職率が非常に高めです。
ランテックでは、キャリアアドバイザーがあなたの転職準備を手厚くサポート。
- 複数回の面談で経歴などを洗い出し
- 履歴書&職務経歴書の添削
- 技術面接の対策
- 志望度の高い企業を想定した模擬面接
- RUNTEQ独自ネットワークを活用した求人紹介
業界未経験でもIT企業を知り尽くしたプロが支援するので安心です。
結果として、内定率98%の実績で転職しやすいといえますね。
講師が親切丁寧で質問しやすい
このスクールを選んで良かったって思う理由はいっぱいあるけど、今日みたいに「もうダメだ…😇」ってなってたら、励ましてくれたり、アドバイスをくれる講師がいるっていう、この安心感も必要条件の1つ。
— とりこ@RUNTEQ23期 (@toriiiiiiko88) November 16, 2021
#RUNTEQ #1000時間チャレンジ
現場Rails学習中に日本語翻訳ファイルが反映されず
— くにきち@RUNTEQ24期 (@kkkunikichi) September 2, 2021
ずっっと詰まってたのですが
Runteq講師の方のアドバイスで解決しました!
本当にありがとう!!!😭
あ 圧倒的な学習時間📚に魅力を感じ
— みねかな (@kana_jazz) July 11, 2023
り 理解できるまで講師が助けてくれた
が 頑張る原動力は素敵な同期🤝
と 共に企画したRUNTEQ祭🎊は宝物
う 上手くいくよ、RUNTEQならね😘
かけがえのない人生の転換期でした!!
本当にありがとうございました🙌✨
#ありがとうで振り返るRUNTEQ
👉🏻Day72 (7/20 (Thu.))👈🏻
— あべっち@RUNTEQ45期生 (@AnimeFavo) July 21, 2023
【学習時間】3h 05m
【週Total】11h 25m
【Total】237h 45m / 1000h (残 762h 15m)
【学習内容】
✍🏻Railsチュートリアル完走会
✍🏻Rails基礎3
【明日の予定】
👍🏻Rails基礎3〜
【ひとこと】
講師の方々のおかげで問題が解決した🎉#1000時間チャレンジ #RUNTEQ
PWAの勉強会、見ててやってみたいと思えた。スマホアプリ作るならkotlinやswift必須と思ってたけど、Rails使ってネイティブアプリライクな実装もできるんだ💡資料とGithub見返すぞ。
— いち🧑💻@RUNTEQ45期 (@ichi_being) August 4, 2023
菅野講師ありがとうございました。#RUNTEQ #RUNTEQイベント
本日ポートフォリオ進捗会に参加しました!講師の皆様、ご意見くださったランテック生の皆様、ありがとうございました!いただいた意見を活かしてさらに開発を進めたいと思います✊
— じゅん_RUNTEQ22期生 (@jun_penguin7) June 9, 2022
専属講師の対応が良いと好評。
学習中の不明点を質問するとわかりやすく解説します。
ランテックでサポートする講師は経験豊富なエンジニア。
考え方や質問方法もアドバイスするため、実践的な質問力も同時に習得します。

学習内容が初心者でもわかりやすい
プログラミングスクールRUNTEQ(@_RUNTEQ_ )さん受講しているんだけど、すごくよい!
— DAI (@never_be_a_pm) July 25, 2020
一般的なスクールのようにただチュートリアルを写経するのではなくて、
・仕様書を読み解いて新規実装
・プルリクエストを通して自動テストで課題解決
って感じだから、考えて実装できるようになるな。 pic.twitter.com/z17XdBfVDV
「今日やったこと」
— ito@RUNTEQ32 (@ryo_runteq32) May 3, 2022
・バグと友達になろう 解説動画
・rails console
動画解説なかなかわかりやすいな。#RUNTEQ #1000時間チャレンジ
RUNTEQさんのカリキュラム、現役エンジニアの視点から見ても非常に良いと思います。
— アラスケ (@ar30suke) March 4, 2020
例外処理は特に独学だと難しいところ。
slack通知もカリキュラムに入れているので、OAuth2.0についての理解も進むはずです。 pic.twitter.com/Tenef6VqrG
【Day44】
— zekio | RUNTEQ 31期(卒) (@zekio_amn) April 11, 2022
学習時間:7h32m
合計:181h57m
■現場Rails chapter5 Rspec復習
■Rails入門② バグ修正課題
なんとかギブアップせずにできた!
そして、解説動画が細かく解説してくれてわかりやすい!
解釈違う部分もあったのでしっかり復習します。#RUNTEQ#1000時間チャレンジ#今日の積み上げ
ランテックでの学習教材がわかりやすいという声もあります。
難易度が少しづつ上がる学習内容で段階を踏みながらスキルを習得。

未経験からエンジニア転職を目指す1,000時間のカリキュラムです。
不明点は専任講師に質問できるので、途中でつまづいても挫折しませんね。

コミュニティが活発でモチベを保てた
RUNTEQコミュニティで進めていた徳丸本の勉強会が本日終わりました〜!!!
— yoshino (@yoiyoicho) December 28, 2022
定期勉強会の主催、めっちゃいい経験でした。自分のキャパが広がったのは間違いないです。
LT会登壇してみたら改めてなんでエンジニアになりたいのかを考えさせられた!
— 岩ちゃん RUNTEQ43期生 (@ILOVEPPTRyo) April 18, 2023
他の人の発表聞きながらなるほどと思うこともたくさん☺️
自分の発表は伝えたかったことの半分も伝えられてないので反省💦
発表通じてさっそくゲーム友達ができて歓喜してます🥰
ランテックのコミュニティは素敵です!
RUNTEQ、僕の受講期間(22.6-23.3)より良くなっててすごいな。
— 古川瑛一@CREDO QUEST / RUNTEQ34期 (@frkweiichi) June 28, 2023
さすが受託開発会社の運営するスクール
・コミュニティが活性化してる
→チーム開発流行ってる
・カリキュラムもアップデートされてる
→7月よりChatGPT搭載される#RUNTEQ
4月11日からRUNTEQに入学します
— 久保田@RUNTEQ44期 (@S6tmkt) April 6, 2023
一人で勉強してても続かないし、勉強時間のむらがすごいのでコミュニティが活発なスクールを選びました
働きながら勉強します!
いいねよくします!
よろしくお願いします!🙇🏻♂️#RUNTEQ#1000時間チャレンジ
学習時間 4h(178h/1000h)
— かみ@RUNTEQ46期生Bクラス (@RUNTEQ46B151748) August 4, 2023
学習内容 Rails基礎2途中
明日の目標 Rails基礎2
一言
RUNTEQのコミュニティに所属するメリットを少しずつ感じ始めました。勉強仲間がいることは結構大事かもしれない。#RUNTEQ #1000時間チャレンジ
皆さんの理解とご協力によってRUNTEQコミュニティはいつも保たれております😌
— かわちゃん@RUNTEQ (@kawachan_n) June 16, 2023
RUNTEQをもっともっと皆さんの居心地がよく、学習を一緒に頑張れて、一生の仲間をつくれる場所にしたい!でもそれは運営だけの力では難しいことも多いです!なのでぜひ皆さん引き続きよろしくお願いします!!😳💖
独自コミュニティが活発的で受講中も挫折しなかったという声も。
ランテックでは、モチベアップできる制度や交流会が整っています。
- クラス制度
- グループワーク
- Nice Active!制度
- 定期勉強会
- 全体懇親会
- Webアプリアイデア相談会
- LT会
オンライン対応なので地方在住者も気軽に参加可能。
学習中の不安を話したり悩み事を気軽に相談したりします。
1人になりがちな在宅学習でも学習仲間を作りやすいのはメリットが大きいですね。
ランテック卒業生の評判が高い
ちなみに弊社はランテック卒業生を受け入れることのできるように、会社の技術ポートフォリオの領域を拡張するなどしました
— あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング (@MHTcode_Alex) September 1, 2022
結果的にお仕事増えたので嬉しいのですが、肝心のランテック卒業生はまだ入社してくれてないです(๑•̀ㅂ•́)و✧
もっと会社のアピール頑張ろう📢✨ https://t.co/tXxHIp40X1
ランテック受講生のポートフォリオ凄いなー😊
— Legend勝 (@legendary_yuki) September 19, 2021
面接では、こういうレベルの高い志望者と争うことになるのか…
不安しかない…😣😣
最近のRUNTEQ生みんなレベル高いと感じるのは僕だけ?
— まつ@エンジニア (@SubXXX004h) April 11, 2020
ランテックの卒業生、うちに来てほしいなぁ、、、ってくらいすごいなぁ
— まきしん@HLC社長 (@hlc_makinaga) September 1, 2022
ご参考までに!
— たしゅ@フロントエンド (@tapitapiuma) May 21, 2021
一応railsのカリキュラムは僕の居た当時はすんごい大変だったので、その系譜をついで今も大変かと思います!
ただ、ランテック卒業ってだけで評価してくれる会社さんもちらほらあるくらい力つくので、とりあえず理解しつつ全課題こなしてみて下さい!!!
RUNTEQさんは 現役エンジニアからの評価がやたら高いですからね。
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) January 17, 2021
本物です。
本来はこういったスクールが注目されるべきだと思うのですが、ビジネスの世界って難しいと考えさせられます。
ランテックの卒業生の評価が高くIT企業から引っ張りだこ。
積極的かつ即戦力のスキルを得た自走力がある人材として評価しているです。
具体的には以下のようなカリキュラムで自主性が身に付きます。
- 企画から運用まで経験するオリジナルアプリ開発
- 受講生同士のチーム開発
- 伝わりやすい質問方法の学習
- 開発アプリを発表し合う「BUTTLE OF RUNTEQ」
受け身で学ぶのではなく自ら進んで学ぶ学習スタイル。
とくにBUTTLE OF RUNTEQでは、プレゼン力や発信力も鍛えられます。
一人前のエンジニアとして成長できる環境が整っているのがわかりますね。

ランテック(RUNTEQ)の気になる口コミ&評判

完璧なプログラミングスクールは存在せず、デメリットはあります。
注意すべき口コミが少なくて苦労しましたが、ランテックの気になる評価を収集。
8件を3つにまとめました。

- 学習中に内容が難しいと感じることも
- 転職の相談できっぱりと言われた
- 受講料は決して安いとは言えない
学習中に内容が難しいと感じることも
挫折→達成感→挫折を繰り返す毎日です。#プログラミング #runteq
— 小林英樹 (@h_kobayashi1993) July 12, 2018
渋谷引っ越して1週間、RUNTEQ通い初めて1週間!
— niwa | WebEngineer (@niwa1903) December 19, 2019
基礎課題から難しいしコピペすれば進んでくカリキュラムじゃないからよく調べるしよく考えた1週間だった。
1ヶ月前にスクール切り替える判断をした自分を褒めてやろう
解説の単語を理解するためにやっぱり色々調べないといけなくて、でもRUNTEQは課題の難易度高いと聞いて選んだからこういう所も楽しんでいこ〜!
— のん@RUNTEQ28 (@nonno_rab) February 21, 2022
とは思う。進まんけど。
今日の振り返り 32日目
— わくわくⅡ RUNTEQ33期 (@fwAHfM3GXgUuluw) June 10, 2022
学習時間:5時間 合計:176時間
今日はマンガでわかるデータベースを読んでました。ざっくりと読んでたので、理解はできたけど、アウトプットが難しいな〜
バトラン楽しみ!#バトラン #RUNTEQ
学んでいる最中に難しいと感じることもあります。
聞きなれない専門用語やカタカナばかりの文字が主な原因。
とはいえ、プログラミング自体が簡単ではないので時間がかかります。
ランテックでは、経験豊富なエンジニアが学習を支援するので積極的に質問しましょう。

転職の相談できっぱりと言われた
オンラインで説明受けた時に、私では就職かなり難しいとキッパリ言われたランテック。
— tomooka (@tomooka22) April 20, 2023
でも、またオンライン学習するか迷っている。 https://t.co/tXvPjwA8fj
it業界への転職活動中で、スクールも良いかなと思って、RUNTEQに面談したのですが、面談者の方向性がスクールの方向性と合ってないと確認して、別のスクールを紹介してくれた。一貫性があって、本当に面談者の事を考えてくれるスクールだと実感。web系に行きたいならRUNTEQは、とてもお勧めです。
— 社畜和菓子 (@ZtpfuRTawXVIjZn) December 5, 2020
転職面談では白黒はっきりとした助言をもらうことも。
どうしてもキャリアに関わることなので現実を素直に説明します。
- 年齢
- スクールと受講者との方向性の不一致
- そのほかのキャリアに関わる内容
あなたの理想の回答にならないこともあります。
しかし、受講者の将来を親身に考えるのでランテックは信頼できるスクールといえます。

受講料は決して安いとは言えない
受験料高いとより勉強に熱が入る説😂
— rikakoko@RUNTEQ26期生 (@rika_tech429) April 11, 2022
菅野さん面白かった!コナンの方ですね〜!#RUNTEQ #Rubyは友達
なんかこれからdmmのスクール行く人居て、自由だけどなんでランテックじゃないの?って聞いたら値段が高いから自分を追い込めるって言ってた。
— ぴー太郎@RUNTEQ卒フロントエンド (@hirokiprog) July 13, 2021
ごめんけど、理由がわっけわかんねぇ😂笑
プログラミングスクール全般に言えますが、受講料は決して安くありません。
ランテックの受講料は税込55万円。
しかし、Webエンジニア転職コースは厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付対象講座。
ハローワークで申請すれば最大385,000円の還付金を受け取れます。
実質16.5万円と非常にお得に受講できます。

ランテック(RUNTEQ)が選ばれる6つの理由

未経験からエンジニアに転職する社会人は、なぜランテック(RUNTEQ)を選ぶのでしょうか。
結論からいうと、挫折しない環境で学びながら即戦力のエンジニアになれるから。
そう言える理由を6つにまとめて紹介します。
- Rubyアソシエーション認定教育機関
- 即戦力レベルにスキルを高める1,000時間学習
- 孤独を感じない交流会が豊富
- 現職で働きながら学べる
- キャリアトレーナーが転職を全面サポート
- 教育訓練給付金の対象講座で70%オフ
①Rubyアソシエーション認定教育機関

Rubyアソシエーションは、プログラミング言語「Ruby」の普及と発展を目指す公式の非営利団体。
ビジネス面の強化からRubyの利用に関する問題解決まで幅広く活動しています。
ランテックはRubyの教育を高い技術を持った企業のアソシエーション認定教育機関。
非常に厳しい審査を通過した信頼性の高いスクールです。

参考サイト : Rubyアソシエーション
②即戦力レベルにスキルを高める1,000時間学習
ランテックの即戦力を目指す1,000時間の学習カリキュラムが受講者から人気。
IT企業が探している「現場でひとりで開発できるレベル」のエンジニアに育成します。
特にオリジナルアプリを発表する「BUTTLE OF RUNTEQ」は大きく成長できると好評。
運営企業がWeb開発系であるノウハウを活かし、未経験でも活躍できるレベルにアップします。

③孤独を感じない交流会が豊富
ほかの受講生と交流したり相談できる環境を完備。
ランテックでは、互いに高め合ってモチベーションを維持できます。
- クラス制度
- グループワーク
- Nice Active!制度
- 定期勉強会
- 全体懇親会
- Webアプリアイデア相談会
- LT会
気軽に学習仲間と話すことが可能です。
なかには、卒業生やスクールの講師に相談できる機会も。
情報共有することでエンジニアに必要なチームワークを育みます。

④現職で働きながら学べる

現職で働きながら学習可能。
ランテックでは、2つの学習期間を選べます。
- 働きながら学習するケース…休日に集中して9か月間学習
- 学習フルコミットケース…4ヶ月間の短期集中(退職必須)
どちらも1~2ヶ月かけて就活します。
あなたの就業状況や希望に合わせて対応するので、柔軟な学習環境を構築できます。

⑤キャリアトレーナーが転職を全面サポート
専属キャリアトレーナーが転職活動を一からサポート。
あなたがIT業界未経験でも1つ1つ丁寧に支援します。
- 自己分析
- 履歴書&職務経歴書の作成
- 面接練習
- スクール独自の求人紹介
テレワークなどで地方でも転職できる求人も紹介。
理想的な転職ができるよう、キャリアトレーナーと二人三脚で目指します。

⑥教育訓練給付金の対象講座で受講料70%オフ
ランテックは厚生労働省の専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。
この制度は雇用の安定と就職の促進を図って働く人々の能力開発やキャリア形成を支援する制度。
受講料の最大70%の還付金をハローワークから受け取れます。
「Webエンジニア転職コース」の場合、453,460円をあなたは給付されます。

ランテック(RUNTEQ)の転職実績は自社開発系が多い

ランテックで受講後の転職先はWeb系を中心とした自社開発会社が多め。
有名企業からベンチャー企業まで様々な実績があります。
- GMOメディア株式会社
- 株式会社TRIVE
- 株式会社MUGENUP
- 株式会社スタートアップテクノロジー
誰もが知るIT企業の名前も。
いずれも未経験から転職するのは困難です。
ランテックのカリキュラムの質と転職サポートが手厚いのがわかりますね。

ランテック(RUNTEQ)はこんな人におすすめ!

ランテックをおすすめする人としない人にまとめました。
ランテックをおすすめする人
- Web開発系のIT企業へ転職を希望する人
- 現職で働きながら転職活動したい人
- 未経験から即戦力のスキルを身に着けたい人
- 他の受講生と交流する機会が欲しい人
即戦力のエンジニアとして転職したい社会人に強くおすすめ。
学習カリキュラムと転職サポートの質が高く、交流会で挫折しづらいからです。
口コミをみてもエンジニアからも評判が高いので未経験から即戦力になれます。
なので、未経験からエンジニアを目指すならランテックが最適です。
ランテックをおすすめしない人
- 受け身で行動が消極的な人
- パソコン自体に苦手意識がある人
- AIやWebサイト作成のエンジニアになりたい人
プログラミングスクール全般に言えますが受け身で学習はおすすめしません。
意欲的に学んで積極的に転職活動をする必要があるからです。
学ぶだけで良いと思っているなら、一度考え直してみましょう。
仮にWebアプリ以外のスキルを身に着けて転職するなら、他のスクールを検討しましょう。
不安や悩みを無料キャリア相談会で解決しよう!

卒業生の口コミや特徴を紹介してきました。
しかし、それでもスクールに対して不安があるでしょう。


ランテックでは、あなたの悩みを解決できる「無料キャリア相談会」を用意。
具体的な内容やIT知識がなくても気軽に参加できるので初心者も安心です。
無料個別相談
- 無料キャリア相談会でわかること
- 無料キャリア相談会の不安点
- 無料キャリア相談会の申し込み方法
無料キャリア相談会でわかること
無料キャリア相談では、受講希望者が悩みやすいポイントを解決。
参加するとわかる内容は以下の通り。
- 学習の進め方
- 実際に使う教材の詳細
- スクールの雰囲気
- 専属講師の性格や人柄
- 最新のIT業界の動向
- 卒業生の転職先の傾向
- 教育訓練給付金の受け取り方
- その他の不明点や不安
これらの内容が1~2時間でわかります。
社会人で仕事が忙しくても退勤後にオンライン上で利用可能。
夜遅くでも参加できるのがメリットですね。
無料キャリア相談会の不安点
無料だと少し心配に感じるかもしれません。
- 無理やりの勧誘
- 強制的な入校
- 銀行口座 or クレカ情報の登録
ランテックでは、あなたが不安になることを一切しません。
また年齢制限もなく気軽に参加できます。
あくまで、受講希望者がスクールの雰囲気を知ることを目的としています。
悪質な勧誘は絶対にないのでご安心ください。

RUNTEQの無料キャリア相談すっごい好印象だったし勉強する自分を想像したらワクワクした…!!コミュニティも充実しててモチベ維持できそうな仕組みだし…!!
— Erika🐣エンジニア志望 (@Erika_jpn_328) August 1, 2023
去年無料キャリア相談会に申し込んで、他のスクールとは明らかに違う地に足のついた面談内容でRUNTEQに入学する決意が出来て本当に良かったと思ってます!#RUNTEQありがとう
— しゅーが☕️@RUNTEQ27期 (@m_tkstks) August 12, 2022
無料キャリア相談会の申し込み方法
ランテックの公式サイトの左側にある「無料キャリア相談会に申し込む」をクリック。

申し込みページを下にスクロールし、必要事項を記入します。

「○」が付いている時間帯は予約可能なので、都合の合う時間をクリック。

ランテックを知った経緯にチェックします。

プライバシーポリシーにチェックして「この内容で申し込む」にクリックしたら完了です。

ランテック(RUNTEQ)でよくある質問
- スクールでパソコンの貸し出しはあるの?
貸出はなく、あなた自身で用意する必要があります。
- 学習用のパソコンは何でもいいの?
WindowsとMacどちらでも受講できます。
ただし、パソコンのスペックは一定以上のものを満たす必要があります。
共通 - メモリ 16GB以上
- ストレージ 256GB以上
Mac - モデル:Mac Book AirまたはMac Book Pro
- チップ:M1・M2どちらも学習可能
- 発売から3年以内
Windows - OS: WIndows10 or Windows11の64bit
- CPU:Intelの場合Core i5以上かつ6コア以上、AMDの場合Ryzen5以上かつ6コア以上
詳しくは無料キャリア相談
で。
- 受講期間の延長はできる?
延長できる制度はありません。
学習時間を確保できる期間に入学することをお勧めします。
まとめ | 未経験でもWebエンジニアに転職

受講形式 | オンライン |
メンター | 現役エンジニア |
学習の到達目標 | ![]() |
身につくスキル | プログラミング基礎Webサイト作成Webアプリ開発 |
特徴 |
|
こんな人におすすめ |
|
入校前サポート | 無料キャリア相談 |
公式サイト | https://runteq.jp/ |
以上、ランテックの卒業生からの口コミ&評判でした。
豊富な交流会や実践的な学習カリキュラムなどで未経験でもエンジニア転職。
ベンチャー企業から有名企業まで幅広いIT企業へ転職可能です。
初心者でも安心して始められるカリキュラムと言えるでしょう。

デイコーでは、
- 未経験から月5万円の副収入を目指すスクール
- Pythonでエクセルの作業を自動化するスクール
- 最先端のAIの開発方法を学べるスクール
を比較して紹介しています。
目的別におすすめスクールを紹介しているので、ぜひご参考ください。
不明点やスクール選びで悩んでいるならデイコーのお問い合わせまでご連絡を。
あなたのプログラミングのスキルアップを応援しますよ。